TRPG
SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、 『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』と…
https://www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146850.html 昔の冒険の思い出ですよねこれ 尚、公開自体は既にされている部分が例の図書館崩壊でアーカイブ化をすすめるという話でもあったりします。
https://www.4gamer.net/games/319/G031949/20240822001/ D&Dの歴史…さて、自分の記憶はどこまで正しいだろうか… https://www.4gamer.net/games/319/G031949/20240909002/ 本当に何処に行くんでしょうかねえ…。 ギャザに駆逐されてしまってからなかなか肩身…
https://note.com/mslabo102/n/n4dbbada6cd3f 新和時代を生き抜いた人間には 「鈴木土下座衛門問題」があって迂闊にD&Dをネタに出来ないというアナフィラキシーショック(次は狙われたら死ぬ)という症状を持ってるユーザーが多いからなあ…。 実際、D&Dは版権…
https://togetter.com/li/2340062 これはメモせずには居られない。 日本のD&Dの歴史 https://note.com/d16/n/n55da80519277 ロードス島戦記前後のあれこれ https://alfred.hatenablog.com/entry/20160202/p2
www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com このシリーズの本を全部読んでる人は当然しってるでしょうけど、そんな人、自分以外に少ないと思いますので、見とくといろいろより深く楽しめます なんでエルフが最初?ってのは、自分用リ…
www.4gamer.net たまに本来の目的のリンクを…。 最近、新型コロナからどう生き残るか(殆ど、バイオハザードかアウトブレイクのノリみたい)で、必要なリンクと、とち狂った中国と、対峙するアメリカ大統領がぶっとびすぎて、その無茶苦茶さに痺れる、憧れな…
www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com
automaton-media.com 実はYouTuberな、このおばあちゃん、スカイリム界隈では大人気である。 news.nicovideo.jp 本人が、次回作発売までは生きていないだろうとコメントしたことから、次回作には登場させてと署名活動まで始まった人気者のおばあちゃんである…
あの「ロードス島」での冒険が30年の時を経て甦る。大幅リニューアルされた「ロードス島戦記RPG」を,メディア向け体験会で遊んできた - 4Gamer.net 何故に今更このルールで?とは思わなくもないが、まぁ、D&Dをベースにした昔のリプレイはもう永遠に発売…
原作者・蝸牛くも氏のGMでお届けする「ゴブリンスレイヤーTRPG」先行リプレイ。マフィア梶田ら,歴戦の冒険者達がダンジョンに挑む - 4Gamer.netなかなか面白そうな情報が入った、ゴブリンスレイヤーTRPGの先行リプレイを発売前に気になる方は確認すると…
グレッグ・スタフォード氏死去。さようなら、グレッグ - ルーンクエスト情報局 …こないだ、ルーンクエストの資料群を読み直していたところだっただけど…偉大な方がお亡くなりになりました。
「ゴブリンスレイヤー」原作者・蝸牛くも氏×グループSNE代表・安田 均氏対談。オールドスクールRPGの新たな潮流 - 4Gamer.net うん、作者20代とは思えない(笑)ゴブリンスレイヤーTRPG 限定版 (GA文庫)
…これはちょっと前に実際にあった事なんだが…丁度、ゲームソフトの特売をGEOでやっていて、30本程積みゲーを増やしたんだよ、全部中古だけど 当然、一度に全部遊べるわけもないけど、遊ぼうと思っても起動の初期設定が結構時間がかかるから、とりあえず初…
偶にこやつは何者なのだろうと思われるみたいですが、単に歴史好きのTRPGamerにすぎません、マスタリングとして必要であれば、現状集められる情報で可能な限り、行動に対して行為の成功判定を行う関係上、あらゆる雑学をゲーム判定用の常日頃集めている…
【『ロードス島戦記』出渕裕×『ペルソナ』副島成記:対談】「エルフの耳はなぜ長い?」次世代に受け継がれるビジュアル作りに隠された秘密を探る【新生・王道ファンタジーを求めて②】 …昔から言われていた事ですが… 日本で辛うじて認知され始めたのはすべて…
ゲームについて::歴史のこと::Colorful Pieces of Game Roe Adams IIIとSeer "Hawkwind"のこと::Colorful Pieces of Game ウルティマ4(あのアバターになる超難易度のRPG)の制作スタッフの一人というか根幹の人物 TRPGのプレイ経験から、当時のおつ…
2007-05-18 - GMブログ - game masterTRPG SNS
http://blog.livedoor.jp/sawatari23/archives/50818275.html http://blog.livedoor.jp/sawatari23/archives/50818617.html英語翻訳 - エキサイト翻訳以前、マッチング用に誰か作らないかなぁ? - ジークス島戦記ロストクロニクル みたいな事を言っていまし…
SW(ただしこれはスターウオーズの方)にBGMにオーケストラを使っていますね。 ドラクエなどもベースはクラシックにその当時の流行を使っていないのは、時の流れと共に流行が変わることによっての古臭く聞こえる部分を減らしているかもと思います。ファ…
ここ暫く考え自体が迷走しています。運営自体は回っているのですけれど、たぶん、大それた考えだと思うんです、限られた時間でできるだけ多数の参加者を楽しんで貰おうとする事は限界がある事はわかっています。 過去に蓄積された資料やデータ、参加者の行動…
PBW(プレイ・バイ・ウェブ)のジャンル内にもいろいろありますが、当方のジャンルは微妙にジャンルの隙間を縫っているような気もします。 元々ジャンルの隙間を補完する形での試行錯誤ですので特にジャンルの制約はまったく気にせずふらふらしているわけ…
優しさを失わないでくれ。例えその気持ちが何百回裏切られようとも - ジークス島戦記ロストクロニクルのような記事を発信するなどという事は私にはかなり勇気のいるものです。 という事で小心者の私としては、早くこれを閲覧可能領域から追いやりたいという…
その時点で出来る事をやる、できないことはやりたくてもやらない。(出来ないとも言う) 本当は愚痴とかは出しませんし、参加者を不安にさせるような事は言うべきではないのでそのような事は笑顔の下に隠してしまいますが。でも、この際、言ってしまおう。 …
ああ、憂鬱 - Try to Star -星に挑め!ゲームの楽しみが、ルールで明確に規定された部分以外の様々な要素がある自由度の大きいものでもある為、個々の不満が出やすく、またその調整が失敗する要素も大きいと思います。 それは人の指向を同じである事を求める…
シナリオのネタは皆さんどこから入手してくるのでしょう。 ジークスの場合、過去10年程度、千名近くが起こした事件、行動、皆さんが行動した上での状況変化からの推測、キャラの設定から推測される結果の多くが生かされずに埋まった状態を掘り起こす、通称【…
【TRPG】暴走予備軍のPLをたしなめる方法。: 机城空龍機構航開日誌
2006-07-04 - 綾瀬のTRPG徒然日記
数年ぶりに大きな失敗となりました。 参加者の皆さんはご存知だと思いますし、状況の収拾・対応は速やかに行います。 参加者への告知・対応も兼ねておりますので現在進行中のイベントである事も踏まえ書き記させて頂きたいと思います。まず、参加者に大きく…
自由にふるまう : シャノンディーンの冒険者達 これは非常に気になるとともにGM自身にも該当するのかもしれないと思いつつ、決してこのような行動が全ての若い方に当てはまると考えずに、同時にそれでもなお、そういう傾向を持つ人もいるのかもしれないと…