2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧
どうにも、備忘録的にリンクをすると相手にトラックバックしているらしくて、いつも申し訳なかったのだが、アンテナなら、飛ばないらしい。どうにも、まだ使い方がよくわからんで迷惑をかけていたような気が・・・。 つーか、アンテナも最近出来たような機能…
2005-05-29 - 気が向いたら今日の話人は出会った相手の全方位の姿を見てはいません。自分が見ているのは、『貴方から見た相手の姿』で、そして、見る人毎にそしてその接した状況ごとに相手の印象は変わります。本当の姿ではなく、その一面で相手を判断してい…
まず、最初に断っておく、昔の思い出というものは大抵美化されてしまうので良い思い出になってしまう。 当時、とんでもない出来事も今振り返ると楽しい思い出といえてしまえる事が多いので、話半分に聞く事をお勧めする。*1アリアンロッド・リプレイEX 死者…
レビュー:アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁TRPGの心構えを教えるには? アリアンロッド・リプレイEX 死者の花嫁 “プレイヤー&GMガイド”読ましとけ、下手に中途半端に教えるより役に立つ。との書き込みを見かけたので、新しいプレイヤーガイドの…
意外と知られていない(一部では知られているが気づかない事が多いらしい)ことだが、DHMOという物質が最近の環境問題に大きく関わっているらしい。今回述べたいのはそれがもたらす問題よりもそれが意味する事なのだが・・。DHMO(Dihydrogen Monoxide)は下記…
今回はちょっと無茶いいます。が、同時に重要なことでもあります。 GMは神ではなく、交通整理だと思っています。これは私の考え方(なおかつこのシステムでの考え)ですので、それを強要はするつもりはま〜〜〜ったくありません。(ここ重要)*1もし、ルー…
オンラインセッションは通常の三倍程度かかる(様々な理由により)事が多いらしい。(NETRPG、MMORPGのRPサーバーを除く)*1 その点、幾つかの部分でオフラインTRPGよりも簡略化される部分はあると思う。オンラインでもヴォイスチャットを…
実際、運営は楽しい。 多くのトラブルも沢山経験してきたし、様々な捨て台詞を頂いたこともある。 それは参加者の立場として本人は当然の行動だと思ってやっている事だし、それを素直に受け止めたいと思う。世の中には私も含めて様々な人が居ることを否定で…
いざ冒険へ 公案「首ナイフ」について これが問題として取り上げられる前に、その状態へ至る以前に回避できるのが望ましいことは確か、さて、私は状況は違えど、そのような状況になる前に解決できているだろうか?*1 まとめ 首ナイフ特集:月刊TRPG.NET:2005…
コンシューマソフトは、ラスボスを足すことで平和になったでハッピーエンドになる事が殆ど。*1あるいは続編が出ると新たなボスや、平和を破る存在が出現してくるのだが・・。諸悪の権化を倒した場合、それで平和になる場合もあるが、できれば諸悪の権化を倒…
数人のプレイヤーで嗜好がある程度わかれば、 ゲームは楽しいほうがいい。 - ジークス島戦記ロストクロニクル それぞれの好みにある程度沿った形で展開することで楽しめると思う。 迎合ではなく、それにあったバランスで展開する形で近づく事は可能だと思う…
翔ソフトウェア (Sho's) - オブジェクト指向 - コミュニケーション パターン - 議論パターンアンチパターンから議論パターンへ 建設的な議論へと話を持っていくには?場が荒れる場合は意図してか、せずかは、ともかく発言者がアンチパターンに陥っているとす…
http://iwatam-server.dyndns.org/game/index.htmlゲームのバランスや心理についての思考が興味深い、ゆっくり後ほど読んでみたい話あなたの書いた小説の自己陶酔度を調べるテストなんてのもある。 自分の作ったキャラを当てはめて見ると『設定での自己陶酔…
そういえば、ジークスは事実上リライトのシナリオとなる。 リライトの是非はこの際置いておいて、リライトであることのメリットとリライトである必要は書いておいてもいいかもしれない。ジークスは一度、C(クラシック(コンピュータではない))D&D*1で…
Dungeons & Dragons Onlineのスクリーンショットが更新されています。 海外アルファー版のテスターを募集中でもあります。 英語に堪能で興味のある人はテスターに募集されるのも良いかもしれません。4Gamer.net Dungeons and Dragons Onlineスクリーンショ…
オタクの常識とは - はてなキーワード orz*1 *1:たまに、常識について真剣に振り返りましょう。 3年、年齢差があると、学生時代って話題違うんだよね、社会人になると、多少薄まるけど、年代別って興味深いねぇ
・・まぁ、何があったかと言うと、その場所、その場所に常識やマナーは違うのだから、うまくやっていくにはその場の雰囲気を読んだり、周囲とうまくやっていく為に自分の持っている常識や先入観を固持するよりも、その状況下で一番自分にあった形を美味く模…
常識と普通という言葉は、場所によっては非常識や異常である場合があります。 郷に入れば郷に従え、場の雰囲気を読むという言葉もありますが、ひとつの小集団での決め事やその中での常識や普通は、大集団の中では異常であること、また、大集団の中で異常であ…
初対面の相手と話すときに、相手と共通の話題を探す際に、相手の事をわからない初対面の状態で「政治」と「宗教」の話はするな。 というのが、あります。これは、それをやると、初対面で相手と親和性を図るための雑談だった筈が、致命的な決裂になりかねない…
さぁて、この話題は言葉の選び方が難しいぞ。(ならやるな) エゴイズムだと、自己中心的になるんだけど、エゴだと自我という言葉になるんだったかな?(間違っていたらすいません)コミュニケーションを調べていて、そして、打算の上のコミュニケーションを…
ネタはいろいろありますが、ちと、プレイヤーさんが頑張っているのにGMサボっては失礼ですので、システム調整に戻ります〜。つーか、プレイヤーの皆さんの協力で成り立っているとつくづく感じる今日この頃。
成長という楽しみがRPGにはある(TもCも含めて)。 ゲームをちょっとだけデザインする立場、そしてリアルタイムに百名以上のプレイヤー心理や動向を確認しつつ調整する立場にあると本当にプレイヤーの動向は興味深い。 PBMやPBeMも含めて人間心…
TRPGはこうありたい。 過去にもいろいろ皆、考えているんだなぁ・・・ - ジークス島戦記ロストクロニクル 過去ログに追加されたので追加報告
ゲームマスター(GM)座談会【カルシィ村へようこそ!-Neverwinter Nights】 「プロが語るゲームマスターをする上でのテクニック」 ちなみにNWNとはこれです。 ページが見つかりません | セガ
鴎の行くままに 〜とあるTRPG者の呟き〜:よいこのためのGM講座:その1 - livedoor Blog(ブログ) ウサギが本当に寂しいと死んでしまうのかはわかりませんけど。 ご注意を! | Old-Timer TRPG初心者を装ったキャッチセールス・宗教勧誘 http://ww…
Word on a Wing:オンライン・セッション必須の無料ソフトだす。 オンラインセッション用の無料ツールの紹介IRCがメジャーだとも思いますが、IRCって何?って人には・・ 後で別に紹介を入れたほうがいいかな?オンラインセッションは、オフラインよりキ…
自動生成プログラムの紹介 http://weed.cocolog-nifty.com/untitled/2005/04/post_e037.html紫煙草: Dungeon Crafter英語ですが・・。