2013-01-01から1年間の記事一覧
【悲報】ゲーム会社「ネバーランドカンパニー」破産! 『エストポリス伝記』『ルーンファクトリー』『アスカ見参』: つるぴかゲハ丸くん 日本テレネットの元ウルフチームから独立したメンバーで設立されていたり、ルーンファクトリーは結構好きなソフトだっただけに残念です …
TRPGの未来やパソコンの未来について漠然と思うのは、ゲームを遊ぶ子供達の少子化を含めてパイが減っていくということ。 パソコンに関しては、多くの層がパソコンが身近な存在から過去、マニアック、仕事用に変化しつつあるんじゃないかと思われる点。*1…
store.steampowered.com メックウォーリアを知っているなら買いのゲーム、今回は自分で操縦しないので安心して、メックを動かして射線をとって、熱管理にひぃひぃいいながら、鋼鉄の巨体で殴り、ジャンプジェットで飛び跳ね、借金に苦しみながら、パーツを集…
Stronghold HD on SteamStronghold HD 一プレイヤーレベルの中世戦闘ではなく、軍団レベルとなるとなんだかんだ敷居が高くなりがちだけど、この辺は、中世の城攻略&城防衛をテーマに遊ぶにはちょうど良いバランスになっていて HD化、日本語対応になりおす…
Baldur's Gate II: Enhanced Edition on SteamBaldur's Gate II: Enhanced Edition バルダーズゲード2は自分で日本語化となります。バルダーズゲードは、AD&D第二版*1のルールを元にPCで処理判定されるRPGです。 昔、Windows98の頃に発売されてい…
さて、では、お勧め海外RPG(主にTRPGゲーマー向け)をご案内 Baldur's Gate: Enhanced Edition on SteamBaldur's Gate: Enhanced Edition(初期状態でゲーム起動後、言語を日本語にしたあと再起動すると日本語字幕になります) バルダーズゲードは、…
Steamってなんじゃらほい?最近すっかりご無沙汰しておりましたが、ようやく多少なりとも時間が取れるようになってきまして、と思ったらこれまでの無理がたたって少々臥せっておりました。 なんとかこじれた風邪も落ち着いてきましたので、オータムセー…
この辺は、いろいろ食いつきがよさそうなネタなんですが、これまでずっと発言は控えていました。(もしかしたら知らず言ってたかもしれませんが) それは、ゲーム運営の管理者として、特に女性プレイヤーの多かったゲームシステムだったので、その辺の発言で…
以前に地震について言及したあと、その後の3.11があって準備は役に立ったのだろうか*1、それよりも、皆無事でいて欲しいと願うしかなかったのですが…。 戦争に関しては、天災同様、回避には限界はあります、誰もが現実に直面するまではほぼ想定していま…
[RPG][Link]なかなか理解してもらえない北海道の広さ - トゥギャッチ北海道の広さ、なかなか本州側の人(一部本土と呼ぶ北海道地域あり)には無意味に広いのでわかりづらい。いずれは高齢化少子化で主要都市部以外は殆ど廃墟になってしまう心配もありそうで…
もともとゲームシステムの運営については、J・R・Rトールキンが仮想言語の創造から世界構築に至ったように、参加者の自由な行動で組みあがる世界観(おそらくそれは多くの部分が、参加者同士によって淘汰され最終的には人故の限界部分に納まるだろうとは…
TRPGってなんで流行らないの? | ゲースレVIP なんか、TRPGのネタを書くのも、それ以前に書き込み自体久しぶりな感じですが… やっぱりTRPG流行ってなかったのか…と思うかどうかはその人次第ですが、結構アレです。結婚考えている人には結婚雑誌やC…
http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_4381857 http://news.infoseek.co.jp/article/20121224jcast20122159391猫をレンジで乾かすレベルの危険行為です、ダメ、絶対