ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


WIZARDRY-ONLINEがPKなしサーバーを公開したと聞くと、やっぱり、流れはウルティマオンラインと同じ流れを辿るんだろうなと思った。

Wizardry Online entrance

PKなしサーバーを求めるユーザーはやっぱりいる、それはウルティマでも同じ流れだったから…。
SAOでも言ってたけど、もっとも怖いのは、モンスターではなく、人間のPK行為、これはパターンはどんどん新しく思いつく限り悪逆な方法を見つけて襲い掛かってくる。

狩る方はもっとも効率良く安全に相手を貶める方法を模索するし、それをされたら相手がどう思うかは関係ない、なので喰らったときの精神的ダメージは半端ない。
…もっとも効果的な方法とは、基本弱いものいじめである(笑)

陳腐だけど、陳腐になるってには効果的だからなんだよね、悪事って結局、楽でリスクがあっても目先の利益がそれ以上だから、結局それを取り締まるものがなければ、人間そっちに簡単に走ってしまう。
…ただ、実社会ではそれやると、社会秩序が崩壊するので、表向きモラルとして、正義は必ず悪に勝つ、悪は滅びる、最終的に悪は負ける事になってます…建前では。

…ただ、それは本当にそうなのか?というのは 大人の世界がどうどす黒いかは、知らないほうが良い場合もありますけども。

日本って犯罪が少ないみたいに言われるのは、結局、犯罪を起こして得られるメリットよりも、それが露見して失う社会的制裁の方が、刑法以上に大きすぎるので犯罪を起こすメリットのほうが遥かに少ない人の方が圧倒的に多いからだとも言えます。
だから、今後、外国人の流入や貧困化が進めばどんどん治安は悪くなり犯罪は増えていくかもしれません、犯罪を犯すメリットのほうが大きいなら某国の窃盗団やどっかの政治家みたいに躊躇しないようになっていくのかもしれません。

昔みたいに、純真に正義を語ることがしにくい風潮というか、PKに対してPKKで挑むというのもまぁ、かっこいいけど、実際には効率的ではなくて…。
ロールプレイするよりも効率重視がメインだったりもしますし、遊び方はいろいろなんですけど、どこまで相手のプレイを許容できるかってところですけどね。

実際、ゲーム自体が夢や楽しさを実現させるような場所なわけでもなく、企業の利益のために、そのサーバーは作られたわけで、需要があると判断されたのと、PKのリスク考えたらとてもやってられねーよというユーザー層のカバー対策に過ぎないのではありますけども

そういや、D&Dオンラインも、日本語版はあっさりと撤退となりましたが、海外では継続されています。
エストとかが英語なのでその辺が壁にはなっちゃいますけども…。
Dungeons and Dragons Online

古風なゲームシステムも世界レベルなら維持できる程度のコア層はいるんですが、日本だとほんと難しいんですよね。
おそらくそういうゲームを望む層の一員の筈なのに実際には、忙しくて遊んでないわけだし。


忙しくてもゆっくり合間を見て遊べる…そういうのが自分含めて必要なんだろうなとは思うんだけど、その辺、だったらソーシャル系、スマホのゲームで時間つぶしでいいじゃんという層に乗っかって流れちゃうのも結構ありそうだし
若者のPC離れは顕著で、スマホレベルで構築できるゲームシステムでないと、この先、ユーザーが確保できない危機感ってのもきっとあるんだろうなぁとも思う
スマホもスペックはあがっていくし、けど、同時にPCの超ハイスペックや大画面や細かい操作系は無理、かといってそのスペックは、ノートパソコンが需要としては大きいけど、それではちょっと厳しい
タワーパソコンのハイスペックのグラボやメモリ構築のユーザーがどんだけいるのか、それなら、PS4やXBOXONE程度のスペックで拡張はできなくても、コンシューマ系でそれなりのスペックで遊べるほうがユーザーは稼げるのか?
ただ、現時点では日本でのコンシューマの販売台数から見て結構、回収するのは厳しそうな部分も見え隠れしますけども

…結局、投下資本を回収するのがどのジャンル、媒体でも厳しいよなぁ… こんなんで企画通そうとしたら、スマホ狙いになるよなぁとため息をつく今日この頃です。
…いや、だからといってガチャ回すんだったら今更遊ばないわとか思いますけどね。

嫌儲の心理もあるけど、表向き露骨に儲けようという姿勢に付き合う層は、ギャンブルに乗っかるのと似ているようにも思います。
ファン心理にも近いけど、本当に楽しいなら多少の金額なら落としてもいいと思う人はいるし、ゲーム購入金額考えれば、多少は…と考える人もいる筈

日本のゲーム産業の現状 - しっきーのブログ

実際、あくまで自分はですが、艦これくらいのスタンスなら枠拡張に多少は投下してもいいとは思うけど、それ以上のあからさまな課金要求してくるような他のソーシャルにはお金落とす気にはならない。
元々オンラインでバランス調整という名目で確率を公表せず調整できるのだから、ギャンブル以上に悪質な運営をすることも可能な相手に課金は信用してお金を払うという事なわけで、実際、どの程度確率操作をしているかは、それぞれ運営側の真っ黒な良心次第という事です。(…仕方ないじゃないですか! ユーザーから最大限に金を巻き上げるのが仕事なんですから、誰だって気持ちよくユーザーにお金を払ってもらうようにシステム考えようとは思ってるんです、どうせ揉めるんだから)

ソーシャルゲーム裏話【課金ガチャの確率表示について】:毒林檎のゲーマーズアイ:So-netブログ

ただ、これも難しいところで、あからさまにお金を落とさないユーザー層は、ゲームプレイとして過疎化するとお金を落とす層も離れてしまうから一定以上は必要なんだけど、利益面では企業の確保すべき対象では直接的な対象ではない。
無視もできないけど、本来のターゲット層ではないという微妙な層なんですよね

たぶん、艦これもあからさまな拡張必須のシステム設計だったら、そもそも遊んでないとも思います。

…けど、そんな回収後回しの設計は、余程の利益回収が至上命題のシステムで推してくる上層部のバランス要請を突っぱねるのは難しいだろうし、マルチメディアで最終的に回収するというスタンスを建前上もってでもこなければ上の許可おりないと思うし


ただ、この事についてはちょっとだけ冷静になってみてください、MTGのカードゲームもそうですが、コンプガチャ含め非常に利益率の高い商品で、同時にその価値は「本人が価値があると感じるその間だけ価値を有する」存在です、普遍的な価値を持つものではなく、テレビなどでやっているヒーロー物の変身アイテムやアニメのキャラクター物等と同じくブームが去ってしまい、周囲の興味を失ってしまうと全く無価値か、その価値を信じる人にだけ価値を持つ存在です。
なので、逆に割り切ってその間楽しむ為の価値と割り切って購入するものです。
やっている事は子供がみんなが持っているからと親にせがむ心理と同じものです、ただ、それが熱が冷めて冷静になったとき後悔さえしなければ後は自己責任なんだとは思うんですけどね。

…ぶっちゃけると日本銀行券というお金ですら、金本位制をやめている現在、周囲の評判で価値が決まっているんで、皆が価値を信じれなくなると紙くずになっちゃうんですけどね。*1

ソーシャルゲームと少年漫画は似ている - しっきーのブログ

後は、お金を落としてもいいと思える導入部にどう誘導するかなんですけど、射幸心をあからさまに狙うタイプにどの程度ひっかかるのか、ひっかけるのか、アイテム拡張や機能拡張にどの程度ユーザーが納得するのか
その辺を絶妙に制御できるかでしょうけど、ブームを維持・誘導できないとその計算も崩壊して早期回収に方針が転換しちゃうからぐだぐだになってくんだろうけど

今のFF14って、課金+アイテム課金にシフトし始めてるけど、ほんともう、スクエニはぐだぐだだなぁと思う今日この頃です

スクウェアエニックスを破壊しつくした和田洋一を振り返る、10年の戦いが終結
ほんとスクエアの人材、この人が淘汰させちゃったもんなぁ…。今度、クラウドやるそうですよ

FF11の頃は、自分自身は遊んでいなかったけど、資料やバランスはチェックしていましたが、まだ、ユーザーの遊びに対して提供する姿勢があったように思うんだけど、FF14はどうなんだろうなぁ…。
遊びもしないMMOのデータチェックしている自分もいったい何やっているんだろうとか偶に思いますが

もともとFFとドラクエだと、ドラクエのシリーズが好きだったんですが、どっちも合併してしまってから、双方のタイトルの競争や競い合いも見えず、出せば買うだろという姿勢が見えてきて最近はドラクエブランドも遊ばなくなってしまいました。
まぁ、洋ゲーの複数のタイトル遊んでいれば、いまさらドラクエでもないだろうというのもありますが。

それとも、もう純粋に遊べない歳になっちゃったのかな?ともちょっと思ったりもします。
仕事なわけではないけど、一応、どんな部分でも役に立つ部分があるから、義務感としていろんなバランスやデータの確認やチェックをしていましたけども、その辺も生かす場面が今後ないようなら、無理する必要もないんだよなぁと思ったりもしますし、でも、もうちょっとまだ夢は追いたいなぁと思う今日この頃だったりもします。

フルダイブは無理だろうから、VRレベルでのRPG世界でのゲーム… 生きてるうちに遊べるかなぁ…(笑)
ほんと今の、オブリビオンやスカイリムだって夢に見たレベルのRPG世界なんですけどねぇ…ほんと贅沢になったよなぁとも思います。

*1:たとえば、アベノミクスが失敗して、スタグフレーションハイパーインフレが起きて、さらに長期金利の上昇を制御できなくなると、国債金利が払えなくなって、日本のお金が紙くずになっちゃったりする場合があったりします、まさか札束でラメーンが食べられなくなったり、コーヒーが飲めなくなる時代がくるとは今は誰も思っていない筈、でも他の国では実際起きてたり、敗戦直後はそうなった事があったりするわけで可能性はどっかのコンプガチャの確率よりは高いかもしれませんね、0%なんて事あるくらいですから