https://www.lifehacker.jp/2021/02/228875beware-this-text-string-that-can-crash-windows-and-corr.html
バックアップはきちんと取りましょう。
近所のHDDがクラッシュしまくってるのは、もしかしたら、これかな?
サルベージ業者依頼で一個7万円サルベージにかかりました。
全部がではなく、半分くらい断片的に救出といった感じでした。
HDDだから、救済出来ましたけど、SSDはかなり厳しい見たいです。
それでも、これまでの原画資料だったらしく、ゼロよりはマシだったそうです。
バックアップの大切さを身に染みたようですが、関係者全員から突っ込まれてもうその事は話さないでくれとのこと。
どっかのハンター見たいに、残したくないならSSD、サルベージするならHDD見たいです。
まぁ、風呂に沈めたHDDとか、かなり無茶ですけどね。
まぁ、HDDを15年以上そのまま使ったら普通に壊れますし
(一応、耐用年数は、一万時間か2年程度が想定寿命です ※あくまでも最低安全域、詳しくはディスクインフォなどで、スマート情報を確認しましょう)
勿論それ以上持つ場合が殆どですが、空輸や陸路で相当振動喰らうのであまり信用していません。
大抵は新規インストール奨めますが、とにかく大切なデータはバックアップ取りましょうね?
まぁ、自分も今、クラッシュしたら、ムンクの叫びになる自信はありますけどね。
一応、USB、ネットワーク、クラウド、自動バックアップ、Nus、サーバーバックアップ機などで、定期バックアップと予備機を常に用意してあるので、何とかなるのですが、お陰で気付いたら、パソコンが各部屋に一台とマシンルームに10数台とか訳のわからない事になってます。
昔は、各OSでの動作確認と状況想定機を作成して条件付け検証する必要と落ちると運営に迷惑かけたので万全の体制でしたが今はその必要もないので、間違いなく過剰投資ですけどね。