ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


中国、日本の実効支配段階に入る…そろそろ有事か?

http://crx7601.com/archives/61490120.html

 

https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fkemur.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F10%2Fcomic-zin-book-review-19-20221005_6.jpg.webp&tbnid=uV3Gz0RZ8F3KlM&vet=1&imgrefurl=https%3A%2F%2Fkemur.jp%2Fcomic-zin-book-review-19-20221005&docid=xrKu4aqfKn_psM&w=425&h=617&hl=ja-JP&source=sh%2Fx%2Fim%2Fm1%2F4&kgs=450510073cd3e8cc&shem=abme%2Ctrie

 

日本に愛着無い政治家がどんどん日本を売り渡してるけど、どうせその頃自分は死んでるからどうでも良いんだろうなあ…

 

国が滅ぶのはそう言うことで滅ぶんだけど、一度敗戦して、「国を与えられたのが日本人」なので愛着無いんですよね、国民も政治家もアメリカの教育方針で育ってるからこんな感じになってる。

 

有事が大混乱なるんでしょうけど

どう大混乱なるのかがさっぱり予測出来ません。

学生運動で暴れても体制は変わらない」を経験してるから難しいのかもですが…

 

何かあれば、在日米軍動いて再構築するってのもありますけども

どうなるんですかね、台湾有事

ドクトリン守って三倍の兵力で攻めてきたら逃げ出すと思うよ、米軍

勝てない戦いはしないから

 

但し、そのあと更に倍の戦力で再奪取するだろうけど、そのあとどんな国になるのかな?

沖縄みたいなことになりそうですけどね

 

うちらは有事に巻き込まれて死ぬんだろうけど、若い世代がこの先の未来本当に無くなるのかどうなのか、これは予測不能

色んな意味で世界が詰んでるので、総精算が起きたらどうしようもなくなる。

立ち回りは80年平和ボケしてるのでかなり厳しいと思う。

 

北朝鮮やブラジルに活路求めた人達みたいに大変な選択を強いられるかもです。

 

リーマンショック再びのフラグ立つ

http://crx7601.com/archives/61485098.html

 

まあ、処理が不良債権が混ざりすぎて手間取ったんですが今回はどうなりますかね

それとは別に暗号資産も資産に混ぜちゃったからこれまた、債権処理手間取りそうなんですけどね

暗号資産で、逃げ切りたい連中が金策のために普通の資産構築してる連中に毒まんじゅう食べさせようとか一人で死ぬかよ、奴も奴も呼ぶとか…

赤い彗星みたいな連中ですね、本当に厄介

どうしてそのあとリーマンショックみたいに処分大変になるのわかってるのに自分達は売り逃げするから構わないみたいな太陽光パネル商法しますかね?

ダブルで後でお荷物になりそうですが

今のところなんだかんだ目茶苦茶なのを高金利で制御してますけど実態経済との解離はどこかで精算するのでそのうちバブル精算の反動は出る。

問題は誰が負うかなんですけども

欲に目が眩んだカモはいったい誰か?

何ですよねえ…怖い怖い

 

そもそもデジタルで数値をごまかせるけど、食料は既に総人口分無いのにどうすんのかね?

もう戦争か飢餓しか選択肢が残ってないけど

ビットコイン、一時間で30万円以上吹き飛ぶ

https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoin-price-flash-crash-raises-chance-of-btc-dip-to-54k

 

こりゃビックリ

欲出してた人はやられたでしょうけど、8割目減りしたこともある暗号資産ですから、後は自分の精神力次第

 

価値があるかどうかは、チューリップの球根に価値があると思うかどうかと一緒です。

気のせいなのか価値があるのかそれはそう思い込む人がどれだけいるかだけなんですから。

 

中二病なルビの振り方(義訓)は1000年前からの文化、外国人にはただの謎にしか思えないかも

http://pandora11.com/blog-entry-4944.html

 

ルビで日本語を覚えようとするのには悪影響

とはいえ、同時に英訳を添えたいみたいな使い方(ルビ芸)もされてるし、本当に外国人には日本語は難しいらしい

というかその日本語を使いこなす日本人が何故英語を話せないのか?という話もある。

Empyrion 第6章~第10章(DLCダークファンクション追加機能について) ※あと最後に攻略総括

Empyrion - Galactic Survival

日本語化

steamcommunity.com

サブスクリプションしても日本語化はならないので、該当フォルダのファイルをコピー

尚、新規で作らないと日本語化はセーブデータには影響しない。

機能のアップデートは追加されるような?

尚、開始時にDLC追加機能を使ってシナリオをプレイするか?とシナリオ開始時に聞いてきます。

今回はDLC追加機能ありで検証してます。

(そして実際に反映されるのはダークファンクションエリアを見かけるのは9章からです、人工重力装置はちらほら早めの段階で見かけますけども)

日本語化をかけてからのアップデートでの更新分は一部英語で追加されたりします。

この辺があってこの長丁場のゲームをやり直し何回したことか…。

ようやっと100%日本語化らしいので本格的にシナリオ攻略やり直してみる

 

さて、ようやくCVも艤装がある程度終わり、試験航海もかねて、エージェントの言っていたガス状惑星の民間ステーション、セクション32へ向かってみる。

これまでの情報でインフェルノの酒場で大乱闘をやったのはどうやら嫁も関与してる可能性が強まってきた、あの混乱を生き延びたらしい

そうなれば合流を果たしたい所だが…

 

セクション32は採掘鉱山で起きた不可解な出土品と調査依頼をしてきた。

まずは正体を疑われているのか(一年ズレて現れた自分はどう見てもすり変わったスパイの疑いも向こうから見たらあり得るところ)

先ずは腕を見せろと言ったところか

(尚、後程セクション32は嫁と判明する、君の名は状態発生中、それとなくこちらもカマかけるけどはぐらかされるがやはり予感は正しかった模様)

 

レガシーの一件を片付けた?先送りしたの間違いかもだが…次に出てきたのは古代の出土品と採掘場に眠る何かどうやら、空白の時代のタロスとジラックスの同盟時代の産物のようだが…あの同盟は不可解な破綻で終わっている。

そして、何故かタロスは高度な科学文明を捨てた…。

レガシーと同盟破棄と何か関係があると考える方が無理がないだろう。

 

そうなると帝国の女帝は何か知っている筈

ま、そこまで迫れるかは全く未知数ですが…。

遺跡にはやはり何かの武器のアーカイブが残っていたが、これがレガシーとの戦いの切り札になるのだろうか?

 

しかし、エイリアンネタとヘイローネタで来てる感じもするが…レガシーを不本意にも呼び覚ましてしまった可能性も高い現在、問題は解決出きるのだろうか?

そして、アーカイブをエージェントに渡して、遂に星系外での接触となった。

恐らくは合流となるのだろう…一体一年間の間に何があったのか?

期待と謎と危険な予感と共に指定座標へと向かう事になるのだった。

 

…とまあ、別星系で合流予定

そのまま無事にすむのかどうか、装備を整えて指定座標へ…といった所

 

これで、この星系のイベントはクリアしたと見て良いのだろうか?

大量の資源採掘船の資材を使って更にイロイロ出来そう。

 

そうそう、色んな発見やシナリオクリアすると貰えるコイン、この段階でようやく活躍する事に

ドラクエ小さなメダル的な使い方と間違えて物盗んだり、撃墜したりしての落ちまくった評価を引き上げる事陣営毎に出来るメダルとあります。

帝国はメダルを印籠的に使うことあるかも

タロン人には神扱いされてるから虐殺でもしなきゃ無さそうですが

メガコープは何だかんだエージェントとの付き合いあるから、あの艦長絡みの問題はうまく解決しておいた方が無難かもです。

失敗したらメダル使うことになるかもですね

 

さて、あっという間に章が進んで8章まで来てしまいました。

本当はロールプレイ上、嫁に出会えるのに放置するとか出来るキャラではないだろうとわざわざ罠にかかりに行ってしまいましたが、それは向こうも同じ、一年ずれて現れた此方を警戒してたけど、嫁は信じてた模様です、しかし、再開叶わず、別任務に参加中との事、このまま君の名は的に会えずに終わるんかこれ…とも思いつつ頼まれた任務へ…

ここまでが7章(旧6章)、そして旧7章が現行、V1.11の8章となります。

攻略サイトとずれるので、現在の章と旧章を平行して記載します。

基本的には古い章の記載と内容は同じですが一部どんどんメッセージが追加差し替えされてます。

バグで進めなかった部分は改定されてる…のかな?

取りあえず検証中

 

旧攻略

https://www4.hp-ez.com/hp/maikurahitobashira/empyriongalacticsurv#%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

 

尚、8章(旧7章)は後半戦と言うことで出てくる装備も仕様インフレ起こしてしまっていて金さえ出せばほぼ全装備買えてしまうのでこれまでの苦労は…みたいになってきます。

ただ、エピック装備だけは買えないので、エイリアンコンテナは今後はエピック狙って言った方が良いかもです。

他の方でバグで進行出来なかったのもアップデートで直っているのかエラーは吐かずに、石研究の変態博士を探し回ってる最中です。

一応クリアできたら問題だったバグは修正されてると言うことになります。

古いデータだとバグ残ってる可能性あるのでやり直しってのがキツイ所ですけどね。

さて、変態石研究博士はバグ出ずに見つけられるでしょうか?

デバッガーやテストプレイヤーな動きしてる遊び方とかなんか変なんですけどバグ多いから仕方ない。

 

8章は問題なく解けましたのでV1.11では修正されてます。

尚、CPUコンソールはガイドが消えたあと、コンソールの回って裏側に本来のコンソールがもうひとつあります。

見失うと見つけられなくなるので注意

 

しかし、変態石研究家の博士がとんでもない話になってます。

更に9章、嫁が捕まって拷問されてるかも知れないだと? 大人しく銀河漂流していられるわけがないのでこのまま9章に突入

しかし、巨大基地までコアを入れ替えて入手してしまい、大型輸送船、巨大基地まで入手となると、イゼルローン手に入れてしまったような手に負えなさを感じます、キャゼルヌ先輩いないんですからねえ…

まあ、何とかするとして本当は環境整えるつもりでしたが放置もできないし…9章(旧8章)に入ります。

取りあえず指定ポイントに向かってみます。

罠でしょうけども…。

しかし、この流れだと、もう元の星系はキャンペーンシナリオに絡むってのはなさそうかな?

取りあえず嫁を奪還したら慎ましく銀河平定したいところです(言ってることが穏やかじゃないですが)

 

さて、もう色んな組織に手玉にとられてる感じの立場ですが、嫁を救い出すためなら全組織敵に回す覚悟で救出準備を始めます。

そして、指定された合流場所にあった研究船…大使が乗ってるとか何か話が違う…ジラックスの上層部は貴族方は恐竜でした。

入り口どこだ?になりますので、側面一ヶ所だけ蛍光青色に光ってて縦方向のグレー波線マークがドアです。

外から覗いたら動物園?みたいに見えますが、ドラゴンの乗員?です。

話終わったら齧られるので表現がバイオレンス過ぎる。

見たら犬とか表記をなってるし。

ペットに齧られて商談崩壊とかなりかねませんが使ってもかまわない治療ユニットあるのでたどり着けたら回復間に合います。

(最初は会談までは物に触るな、会談後は必要な品は持ってけとなるのでそっから使用解禁かもですが)

しかし、警護に次から次と湧いてきて通勤ラッシュアワー状態、出口がわからなくて揉みくちゃにされるので入ってきた位置を覚えておきましょう。

犬に揉みくちゃにされるならともかくドラゴンに揉みくちゃにされると圧死しかねません。

呼び出して交換条件として救い出すのにアーティファクトを持って来いとジラックスも何か問題を抱えている様子、それが何を示すのかは良くわかりませんが嫁を救う為に採掘惑星へ

一体何がどうなっているのか? 色んな事が絡み合ってる感じです。

嫁を救い出さずに銀河探検なんて悠長にやってられませんから、9章までは突貫で恐らくラストの10章は完全に解かないで嫁を救いだしたら暫く銀河漂流でもしようかと思ってますけども

 

どうも嫁を助け出すのは10章ラストの模様

どうしたもんかねえ

キャンペーン終わってしまうけど、嫁を独房に放置して銀河世界攻略とかロールプレイに合わないし…

 

9章(旧8章)まで来てますけど、元の星系で戻って再攻略ってのはメインシナリオではプロットはない模様、と言うことは7章で星系を出るイベントの時点でもう元の星系では解いてない派閥イベント以外は自由に破壊しても良いという事に、落着してる思わせ振りな破壊された戦艦や艦船は残りはランダム物という結論に…ランダムなのでどんな船が漂ってたり落着してるかは運ですけども

 

結果的に外縁部の星の希少元素を押さえてしまえば資源のミリタリーバランスは一変するし、8章(旧7章)まで、たどり着いてしまえば金さえあればエピック以外は金にあかせて兵器使用自由になります。

かなり物によってゲームチェンジャーなってしまうのでどう遊ぶかはそっから先は縛りゲーするか、無双が好きなのかお好みかもです。

 

今回はシナリオが独房に嫁を何日閉じ込めるか?ってイベントなのでロールプレイ的にはタイムアタックしか選択肢無いんですが本来は星界の戦旗のスポールみたいな圧倒的戦力差で蹂躙するのが大好きなので無理な戦力で押し通すのは危険なんですけどね。

10章はどう見ても一部力押しになりそうで装備強化に時間を取られたくないですが難しいですね。

 

全部解いたらDLCも検証したいけどバグだらけの悪評貰ってるので安定化するまでは暫くこっちで銀河制覇を狙いたい所

尚、9章(旧8章)からダークファンクションみたいなDLCの機能や、アップデートから人工重力機能が船に装備されるようになってきてますし

あと第5章の汚染された輸送艦には既にDLCの人工重力装置くっついてたし(オプションで選べばかもですが)

DLC前提でシナリオ組み直したのかバランスやバグが寧ろ怖い。

ここ前提増えるとバグも増えるから余計こわい。

DLC入れてないと安定しないとかその辺はバグあって当然過ぎる会社なので寧ろ対策先送りとか寧ろありそうで怖い

 

それと9章からダークファンクションの機能がDLC購入者には導入されてます。

敵の持ってるアイテムにダークファンクション素材が追加され、それを元に解析機器を製造し、基地やCVに設置して解析を行うとダークファンクションエリアの敵の弱体化(正確には自分の武器が弱体化したのを緩和)していけるようになります。

ダークファンクションエリアでは銃口に赤いスパークみたいなのが出ますので性能低下してダークファンクションエリアでは敵が有利になってます。

これを緩和するために敵素材を回収して解析してこちらも強くなる(本来のダメージを与えられるようになる)

…という機能が追加実装されました。

敵が予想より強くなってますから御注意下さい。

導入エリアはマップアイコンに赤いいなずまみたいなマークでの警告と浸入したら右上エリアの危険警告に同様の追加警告がされました。

銃口に新たなスパークみたいな演出追加されるのでわかるとは思います。

初期設定でダークゾーンでは相手はデバフをこっちにかけてくるみたいな感じですね。

その辺は対策して緩和しろと、その辺が新機能となります。

 

後は今後のアップデートでの船を強制停止させて白兵戦を船内でする機能ですね。(後日搭載予定)

細々追加されてるようです。

因みにDLCで追加導入された剣機能はDLCダークファンクションシナリオ開始時に手に入れて始まります。

そっちはDLCシナリオ選択して体験なるか10章で追加されるかはまだ不明、少なくともDLCシナリオプレイすると体感する事になります。

 

スターウォーズなエピソード4の冒頭みたいな展開をしたいのかな…?とは思いますがどうなんでしょうかね?

あとジェダイもやりたい感じですよね、これ

 

 

CV持ち始めたらこんなイメージに…は無理

目覚めたら最強装備の宇宙船もちだった。

https://comic-walker.com/detail/KC_000061_S?episodeType=first

 

けど騎士様とか設定はこんな感じですかね

SVがクリシュナ、CVが母艦って感じですかね?

ハーレムみたいなネタは無いですが嫁は取り返す気満々ではありますが

 

サンドボックスはこのようなストーリー無くなるとやりがい無くなるので完全に解いちゃうのは微妙なんですけどね、でも解かないとバグで詰むとか難儀なゲームですね、ホント

 

今後の拡張でのジェダイみたいな活劇もちょっと期待したいですかね?

ともかくバグ直せが先ですけども

 

尚、10章は主砲でぶち抜くとか結構派手な話にもなってるので、もしかしたら嫁の独房生活長くなるかも…どうなんだろうそれって…

 

サイバーパンク2077でも、今はバランス改定されましたけど、やぶ医者殴ったらレア装備入手出来ないとかロールプレイとメリットでメリット取ってしまうユーザー多数だったとか

殴って後で気付きましたけど、今は関係ないので普通に叩きのめしますけど

ロールプレイとゲームメリット、なかなか難しい所です。

 

オブリビオンみたいに世界の平和のために一生、王子を救い出さないとかはありだけど、ずっと嫁を独房に入れっぱなしは人としてどうなんだろう

設定で行動を人質取られてる感じ、文字通り人質されてるんですけどね…うーむ

 

さて、9章(旧8章)の攻略の話に戻りましょう。

恐らくは10章でキャンペーン終わりなので本来はここまで突っ走るつもりは無かったのですが数日前に嫁が捕まって拷問されてる音声ログが添えられてるとか喧嘩売られたらそりゃ主砲を衛星軌道上から艦砲射撃されても文句は言わさん状態ですが、それでは嫁も救えませんから何とか救出しないとなりませんが今回の話はその前の段階でアーティファクト探してこいだし

嫁を助けたら消し炭にしてやるって装備強化してる暇があるかどうか駆け足で話を進めてますが、時間フラグ付きで経過しすぎたら嫁が衰弱死するとかまでしてあったら怖いけどドイツ人の罠の張りかたはわかんないから怖いものがあります。

まあ、無いと思いたいけどドイツ人シナリオだしなあ…わからん

 

尚、この星にもアドバンスドベースがあるのがなんか怖いものが…ともかく採掘場のコンテナにアーティファクト無いか捜索となります、そして手に入るDLCでの追加機能のダークファンクション解析用の謎の物体、集めて解析してダークファンクションエリアでの装備低下を緩和させると言われてます。

DLC入れた分、敵がワームみたいな怪しい奴(ナーガ?)やジラックスがなんかに取り憑かれた目が赤く光っててキノコ見たいのに侵食されてるジラックス兵士とか、ゴーストみたいなのとか、ホラー系の敵がわんさか追加されてるのかもです。

もう経験も上がりきってますから新手のレベルアップ代わりの手段とも言えます。

奥へ降りてってアーティファクト見つけて来ないとならないけどなんとも行程が予想しきれない。

 

ただ、パワーバランスがインフレを始めてるので面白い(管理されたバランス)はこの辺が限界なのかも…その為にDLCのダークファンクションで次の上の弱体化でバランス取ろうとしてる感じですかね。

 

装備の上限は既に頭打ちなので個人用武器はエピック揃えるのが限界ですし

艦隊戦は大艦巨砲主義でも数を増やすのが限界とコストの問題となってきます。

巨大なのは良いことですがコストがとんでもないことに…。

どうしたもんですかね

 

さて、10章仕方なく突入、本当は完全装備で挑みたいけど嫁解放優先で取りあえず本拠地戻ったら大乱闘(艦隊と乱戦)なので、積めるだけ装備を艤装して挑みます。

フリースペースに全部砲台載せてハリネズミしてみますが、後でレイアウト見直しですね。

今はともかく数で攻めますけども

あと、DLC入れたせいか敵を倒したと判定できないバグ出ましたので強制進行させました。

多分、DLCの追加の敵を敵にカウント出来てない。

相変わらずのバグ攻撃ですね。

 

結構イロイロどんでん返しはあるものの大勢は変わらず、ただ、帝国とは派手にやらかし、帝国内部に敵と味方をくっきりと作ってしまった感じ

何故かフリーコロニストまで敵に回した理由が良くわからないけど、まあ、妻は助けたから良いけど結局出会ったものの後日出会えるかどうかは謎

 

キャンペーンは今出来るところはここまで!みたいな終わりかたなので、こっからは嫁救出のためにタイムアタックで全て捨ててきた部分を復旧する感じですからそれはそれで大変

これでゲームをクリアしました!というよりは追加シナリオを一つプレイしましたよ、後は好きにしてねみたいな感じですかね

 

バグで詰まないために無理やりクリアしたという感じですからこっからサンドボックスで遊びましょうという感じですかね

 

タロンと帝国の関係も正史はどれかわからないけど、ヤバいのは広まり始めた(ダークファンクション)これも何とかしないと侵食してくよ…

みたいな、シンゴジラよりもスッキリしない感じですね

 

まあ、サンドボックスの導入シナリオですからこんなもんですかね

駆け足で走り過ぎて取りこぼしが大杉ですけど

 

こっからはどう遊びましょうかね?

 

まあ、もうこっからはキャンペーンが詰んでしまうからって触らないとかは無しで行けるのは気が楽です。

あとは地味に侵食してるみたいなダークファンクション勢力を食い止めつつ遊ぶ要素が面白いかどうか

 

まあ、これでキャンペーン価格で、買ってるし

1000円切る値段でここまで遊べて(あ、有料DLCもあるから2200円位ですか)

充分楽しんだかな? こっからはダークファンクション検証ですかね 積みゲームよりはもっと有意義に時間泥棒された感じでかなり満足ですが、元々本来はキャンペーンを詰まないように先に検証ってのが目的でしたけどすっかりハマってしまいました。 そういう意味では設定うまいかもですね 資源惑星の下地も出来ましたし どうまったり遊ぶかですけども

 

あー、思い出した、嫁を救済する事優先で、資源採掘全部の無防備だ…

敵対勢力に全滅させられてるかも…

 

建て直しが頭居たいかもですねえ…

まあ、それがサンドボックスですかねえ

さ、これでキャンペーンが詰むとか気にしないで好きに自由に出来ます。

これからが本当のEmpyrionだ!

(製作元の次なるアップデートをご期待下さい!…みたいな?)

 

こんなに駆け足で解いてしまうとは思いませんでしたがバグ検証だったのでこんなもんですかね

 

 

まとめ

5章いくまでは、放棄された(abandon base)基地はシナリオ用だから指定されるまでは壊さない。

6章行ったら殆どがランダム落着品だったと判明する。

けど、イベント用施設破壊すると詰むので流れに従ってもう再利用はないと確信したら分解する。

基本的に再利用イベントはトレード施設以外はないから基本的には使いきり

イベント終わったら分解して資源なるかコアが破壊できないオブジェになるかどっちか

 

6章から旧攻略と章の番号ずれる

旧攻略は9章までだけど、現在は10章まで

基本的には内容同じだけど細かい所はギミック変わってるので注意

とにかく罠と誤認誘導が多いので詰みやすいので注意

入れないとおもったら、Cキーでのしゃがみ併用攻略での引っかけもそこそこあるので注意

 

エイリアンブロックは気味悪いけど性能良い(光る!)なので装甲版と照明として優秀

気持ち悪いのはスプレーガンでテクスチャと色をはりかえる。

白を選ぶと光るので、未知との遭遇UFO(ネタ古)みたいに演出できる。

天井照明と外部装甲板に良いかもです。

但し全塗装は疲れるでしょうけど

なので、要所要所のコアの装甲と最初に攻撃受けるところに配置が良いかとシールドあるうちは良いですが打ち合いで削れたら最後の頼りですし

自分は竜骨と外骨格型装甲として一応骨組みにします。

宇宙は良いですが重力下だと下手すると崩壊しますので注意

 

古い攻略サイトの情報が止まってる

止まってるけど大体一緒(検証してなんとか理解するレベル)

けど、序盤攻略はまるっきり違うので注意

V0.7頃に大改革なってるので(いま、V1.11)古い攻略は検証してみる、何か違うかも

後半は大体同じ

 

シナリオガイドの誘導は、上下の階でも同じ座標で近付いたらナビ機能終えてしまう

ドはまり結構するのでその辺はナビ任せは痛い目見ることも

 

基地自体はコア入れ換えて手に入れたらよく考えて改造する。

無理に迷路風に設計してあるので要所をぶち抜くと意外と快適な基地になる場合も

コア奪う、壊すタイミングはシナリオ優先で、詰むよ

 

コアをつけてから、追い剥ぎするのが基本

でないと資源なってしまいます。

その辺は資源が欲しいなら使い分け

 

エイリアンコンテナは最終的にはエピック装備狙いだけど、良い装備はインフレする前に手に入れたら使いきる位で難易度低いなら大丈夫

高難易度ならやりなれてるから感覚わかるでしょ?

レベル

 

「詰んで覚える」タイプのゲームなのでセーブは頻繁に、尚、セーブデータは上書き自動更新なのか厄介、間違って終了するならその状態で読み込んだデータは上書き更新されるのでバックアップは重要だけど、すぐにセーブデータが数G位に膨大になるので管理は大切

 

イベント解き終わったら再利用は無いから分解しても自由

イベントでワープする関連の基地とか施設は詰むの防止に壊せないのが多いから、コア壊せなかったら諦める。

無敵モードがいつ外れるかは理解してその辺は全体奪取出来るか出来ないか確認する。

 

落着してる船は殆どがランダム品、回収資源用

 

評価はメダルで戻せるけど、海賊イベント前まではやたら手前かかるので(装備が弱いので)海賊との関係はその時までどうするか考えておく。

 

装備はエピック以外は最後には皆買える

価値が資源得ると暴落するので予備手に入れたらガンガン使い潰して良い、殆どが無駄に死蔵品で終わる。(バランスによる)

DLC入れたら時間経過で侵略始めてくのでその辺は崩壊してく銀河系をどうするかはあなた次第

世界がエイリアンとゾンビの世界だらけで許せるかどうかはあなた次第

 

DLC入れたら、剣を使えるけどその辺は今後次第

 

一部バグありだらけだけど「バグを起こさないように動けば一応キャンペーンは解けるけど、バグ出たら強制進行で何とか終わられられるレベルのキャンペーン悠長性なのでシナリオ優先で気を抜かない、掛け持ちやろうとか欲を出すとキャンペーン詰みます、テストプレイは殆どしてない感じで、ユーザーのデバッグ検証頼りみたいですね」

シナリオ解いてからゆっくり銀河攻略の方が安心かも

 

こんなところですかねー

では、本来のサンドボックスとして遊びますかね…

まあ、これだけで十分楽しめたかなあ…

数万時間遊ぶ人もいるわけだわ

なかなか楽しかったですよ

 

大前提として「やたら人を選ぶゲーム」です。

政治と金と納税額と還付金と政治献金…とオマケに陰謀論

https://k2k2k2.muragon.com/entry/313.html

 

https://toyokeizai.net/articles/-/751311?page=3

 

お金の問題は国民が飢えると、その原因探しと不都合な話が見つかるんですよね

Amaz○nも別件で納税してませんでしたが、インボイスは結果的に「誰が得をする仕組みで、その影響が広く中小企業国内経理に皺寄せが来る仕組み」だったりします。

 

なんでこんな形にしたのか…調べるとイロイロ理由が出てきます。

ネットがあるから昔ならバレなかったものが広く指摘されるなかなか隠し事はしずらい時代ですけど、税制の不平等と献金が結び付いてるようなのはよくないかもですね

 

金持ち父さんと貧乏父さんの金持ち側が税制に働きかける手段として指摘してましたけど

何が正しいのかは一面だけでは答えを出すのもまた難しい部分がありますが、政治家は税金納めなくても問題ないという話と同じレベルの問題かもしれませんが…。

 

脱税ではなく法律に従って正しく納めてるなら、問題ないことになります。

悪法も法なりですからね

 

皆、自分に甘くなるのは良くあることです。

そうすることで経営を改善させたいのは誰しもが思うことですし。

傍目にどう映るかは別問題ですけど

 

 

日本はそれで財閥が戦前は大きくなりすぎて、敗戦後、GHQに解体された経緯がありますが、日本人自ら自己浄化した例は皆無です。

令和の財閥解体などは不可能でしょう。

貧富の格差、富の再分配の失敗はより大きくなっていくのは日本人特有の問題とも言えます。

腐敗しやすいんですよね、経営者が自分を律するってのはかなり難しいです。

この辺はゴーン会長を見てもわかりやすいですけども、日本人だから腐敗しやすいってのでも無いようです。

 

ただ、広く再分配を求める社会主義がどうなったかと言うと更に生産性が落ちて賃金格差が致命的になるというどちらがより悪手なのか?という問題もはらんでいます。

 

世界の富の半分がたった数人の資産家で分配されており、その更に半分を80億がいがみ合って奪い合うような世の中が現実です。

急速に富めるものとそれ以外の比率と金額が開いていく時代で最終的にはAIがほぼ労働者の賃金を奪う時代と予測されています。

 

そのセーフティネットが無いまま格差は広がっていく事になるので、産業革命の時の打壊しでも起きそうですが、日本人はそのまま我慢しそうですが実際はどうなるんでしょうか…やな予感はしますけど、下手な予言はしない方が良さそうなのでやめときます。

ろくな未来にはならないのと日本が無くなるかもですけどね、経済破綻のドミノ倒しは全ての破壊を呼び込む事になるかもです。

 

この辺の話は

「パンが無ければお菓子を食べれば良いじゃない」のマリー・アントワネットの民衆を怒らせた原因となるかも知れません。

 

日本はそうならないのかもですが、あと、マリー・アントワネット自身はそんなことは言ってないし、周辺貴族が断頭台に上がりたくないから、身代わりにしたとも言われますが、日本はこの先どうなりますかね

 

次の選挙で誰が断頭台に上がるかは今のところ未知数ですけども

 

富の再分配が下手だと国民が飢えますし、改革を行おうと財源に手をつけるとケネディ大統領のように暗殺されてしまいます。

安倍元総理は「畳の上では死ねないだろう」と言っていましたが、一体何を予感していたのか…

 

勿論、この辺の話は別の世界線の話ですから、現実世界の事実は別の所にあるのかもですが…

この辺は現代社会のサスペンスや政治ものは生々しすぎてやりづらいから調べるだけになりがちですけどね。

日本版JFK事件のように謎過ぎるけどそのまま迷宮入りしそうですが

犯罪推理の原則では尤も利益を得るものが犯人として容疑者に浮かびますが、現実はそう簡単ではありませんから…。

 

少なくとも踏み込むと無事ではすまなさそうなのでこの辺は、JFK同様、好奇心猫を殺すので近寄りません。

いずれ歴史学者陰謀論大好きな人達が、JFK同様後世に調べて見るんじゃないでしょうかね?

現代の本能寺だったりするんでしょうか?

勿論、ゲームネタとするならば題材としですけれども、不謹慎かもですが、謎がかなりあるので不可解な偶然の産物なのかその辺は現時点では謎になってます。

下山事件のように謎のまま終わるんでしょうか…

 

日本のおかしい未解決事件

https://newsphere.jp/culture/strange-incident/

 

最後に陰謀論出してこの辺は有耶無耶にしておきます。

FBIやCIAの手法ですが本気でこの辺に首を突っ込むと身の危険ありそうですし

 

 

 

 

中国、7/1からIT鎖国を目論む

http://crx7601.com/archives/61472073.html

 

すべての外国人のスマホ、パソコンを入国時に検閲を宣言、更に行きにくい国に

そのうち戦争始めるつもりですかね??

大きな北朝鮮なりつつあります。

今更ですが…。

 

普通に中国めんどくさ過ぎて行きたくないでしょ、こんなん

事実上の入国規制したい程、内情知られたくないのでしょうけどなにやってんでしょう…

ろくでもないこと準備してそうなのが怖い

 

アメリカ、新型の感染後型の毒性研究してる危険性指摘してますけど、実際はどうなるかは不明ですけども

暗号資産取引、8つのコツ

https://jp.beincrypto.com/peter-brandt-shares-tips-crypto-traders/

 

それを読んでもやるかどうかはまた別の話

チューリップバブルかどうかは見定める必要はあるけど少なくとも最後まで生き残っていれば、どっちの選択でも正解なんだろう。

(答えに逃げた(笑))

 

バブル崩壊の時もほぼ全員大損したけど、崩壊前に逃げ延びた、リーマンショック版のケネディ父さんもいたし

今回は何がどう正しいかは生き残った人しかわからない

そうで無い人は破産してるし(最悪命も)

 

儲けるって事は誰か損してるし、あなたの大損は誰かの養分なので常に犠牲者を探してる食中植物状態です。

 

けど、本当はお金はそんなギャンブルみたいな回りかたや投資に回ると経済がうまく回らないと関係者以外は貧困なってしまうけど良いんですかねえ?

 

実体経済回さないと意味ないんですけど数字を増やしても幸福は増えないかもですが…。

まあ、この辺はギャンブラーには伝わらないお話ですけども

 

歴史ゲームなのに歴史通りではないゲームの設定の難しさ

https://www.gamespark.jp/article/2024/05/05/140973.html

 

昔は、リングメイルが指輪だったり、資料不足で混沌としてた時代もあるから専門家が見たら噴飯物なのもあるのかもしれません

 

わかってる人程気付いてしまうんですよねその辺

シミュレーションをシュミレーションって言ってしまうと違和感感じる人とスルーする人とわかれるし

 

尚、この辺は、本来機密の筈の実戦車の機動が違うとゲーム会社に軍事機密を送ってきて大問題なったりと夢が広がります。(広がっちゃ不味いけど)

 

真田幸村とかの扱いも今は訂正すべきか、敢えて創作として活躍させるかで意見わかれますし(当時実名で出したら幕府が良い顔しなかったので創作した虚像ではありますけどね)

なかなかに事情があったりする人物もいますし、後年の捏造とかもありますしね

 

3つだけ、装備を貰えるとしたら?

https://togetter.com/li/2360474

 

この辺はなかなか面白いお話です。

実利とゲーム上のステータスのメリットが実際とはかけはなれるのがゲームの判定ですが、実際はそんなもんじゃないのはお分かりだと思います。

 

昔、ホビージャパンのパソコン用RPGが発売されて流石ホビージャパンですから設定に凝ってましたが、プログラムの限界もあり

自由度を求める関係から、頭にバケツを装備することも出来るのですが、それを見た村長が、「その立派なお姿はリングマスター様!」って会話に、バケツかぶってそれはねーだろって突っ込み入れてしまいましたが、当時はプログラムの限界で装備の華やかさ判定は入ってません。

 

自分のゲームには入れてるので、騎士様装備は人から評価が高く、野盗や山賊が装備しそうな装備は醜聞が悪くなる判定が入ってました。

それ以上に戦闘すると装備がはだけてあられもない格好になり、それでも町中を歩くと裸族だの醜聞が飛ぶと言う意味不明な判定が入ってたりします(半分直せないバグなんですけどね)

 

しかし、身なりよりも生存率が優先であって、下手すると命を守るためには手や足を犠牲にする選択も戦闘では出るのでその辺が重要になります。

ファンタジーというゲームシステムやTRPGシステムの一部には手足の欠落、そして魔法で治癒するという概念があったり

魔法はゲームだから存在しますが、実際には切り落とされたらもう戦闘不能です。

この辺はゲームと実際の戦闘はある程度割りきらないと、ちょっと切っただけで本来は戦闘不能や痛みで大幅に能力落ちますから決闘でもない限り集団戦闘では負傷、脱落で処理されてしまいます。

 

何処までもリアルにしようとするとバグだらけになって事実上頓挫してますけどね

暇があったら手を付けたいけど余裕ないんですよね

(エンプリオンやる暇はあるんだろって、どっかの漫画家みたいに思われてそうですけど)

 

イロイッカイヅツ …とか懐かしいなあ

西洋鎧は歴史考証無視でぐちゃぐちゃ

https://togetter.com/li/2360514

 

これはゲームでも性能優先なのとファンタジーなのでまあ、良いか派手なら…みたいなのがあります。

ゲームとして楽しければ良いのとダメージ計算としてうまく切り分けで遊べる要素であれば良いみたいな、考証しすぎでバランスとれないと今度はゲームとしておかしくなります。

 

その辺で計算するとパーツアーマーの方が性能数値的に良くて、スーツアーマーが使われないゲームとかそのようなマンチキンが起きる方が問題だったりしますし

 

この辺は正しさを何処に求めるかは人によって違うかもなんですよね

歴史的には大失敗なんだろうけど

 

その辺があって銃器を出すとバランス崩れるゲームが多いです。

剣と魔法の世界に銃器は難しい

ボーイング社の内部告発をすると不幸な感染症で死亡してしまう。

http://crx7601.com/archives/61472267.html

 

呪いですね…。

世の中には科学で解明してしまうと不都合な事も実は多いのかも知れません。

 

しかし、ロシアは本当に暗殺されまくってますが、西側は本当はどうなんでしょうかね?

多分、偶然なのでしょう。

 

電磁波攻撃を信じて神経症になり隣人を殺害に至った本人は、電磁波攻撃を信じて疑わない、「マスコミは何故報道しない?」

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1106607?page=8

 

軍事的なハバナ症候群はロシアの特殊部隊の行動の様ですが、それとは別に、「自分が組織に狙われている」とある組織から攻撃を受け続けてると他人を殺害してしまう判例は存在します。

 

自分が大使館員とかで攻撃を受ける要素でもあれば冗談になりませんが、そう思い込んで神経症になってしまうと殺人事件が起きることもあるようです。

 

まず、申し上げておきたいのは、「TRPGのゲーム資料としてゲームに役立てる為に資料としてデマも含めて集めているのでその信憑性に関しては記事の取材元の信憑性によります」

検索リンクの上位が電磁波攻撃が上位にいつの間にか来てしまい、当人が困惑しているのですが、この事件のように、「自分の電磁波攻撃が受けているのは間違いない、某国の組織から攻撃を受けている!」とか、確信されて犯罪に走られても怖いですし、そのような意図で閲覧されていたら犯罪幇助になってしまうので怖い話です。

 

冗談半分にマーフィー教徒風ではありますから、「物事がそうなる可能性があれば物事は(悪い方向に)そうなる」可能性は対策すべきってのが安全対策としては心得ておくべきで、震災やテロ、核戦争には「確率的には起こらないかもだが、可能性はゼロではないなら確率に応じた対策は検討に値する」とは思います。

 

ゲーム上では「ゾンビが現れた世界でどう生き抜くか」というのはゲーム設定上、判定はしますが現実には起こり得ません。

しかし、核戦争と核戦争後のサバイバルは起こり得るが、対策してもそもそも無駄な可能性は高い(生き残れないし、生存可能性は低い)程度には考えてますが、同時に「蒸発を逃れたらかなり長期間苦しんで死ぬ」と同時に「その状態で生き延びる方策を模索することは意味があるのか?」的な事は考えます。

 

この辺が行き着いてしまうと、電磁波攻撃を受けているような妄想と同様に、「核戦争に備える事が過剰な妄想なのかどうか」

南海トラフ地震太陽風バースト、核戦争への備えはどこまで必要か?」

「そもそもそれに不安に怯える事が行き過ぎた神経症なのか?」

…みたいな事は、現実に存在する電磁波攻撃に怯えるゆえに殺人事件を起こす人達の半歩隣に自分は居るのかどうか多少不安が過った部分はあります。

 

陰謀論を信じすぎてしまうあまりにアメリカ議会に突撃してしまったトランプ信奉者とQアノンを信じる人達、盲信してしまえば、「自分は正しい」と信じてしまえば事件は実際に起きてしまいました。

そのトランプが大統領再選が「ほぼトラ」状態なのですからどこまで笑い話にして良いのか笑えないのが現実社会とも言えます。

 

本当に、怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。

というニーチェの言葉は、ただ、TRPGのネタを集めてるだけのはずがもし事件を起こしてしまえばTRPGまで犯罪の元凶とされる、過去D&Dで起きた「D&Dは悪魔崇拝者のゲーム」みたいに、昔のオタクが犯罪予備軍みたいなレッテル貼りがマスコミの切り貼りで行われてしまいそうで怖い部分があります。

https://gigazine.net/news/20160421-dungeons-and-dragons-satanism/

 

自分が正常と思い込んでいて実は既に気が狂っているというのは、実にクトゥルフ的な展開なのですがそれを自分で図る術を失うと狂気と日常の区別がなくなれば殺人事件に至るような事になるのでしょうか?

人はどこで狂気に陥るのか、精神科医が患者に接して居るうちに自らもまた精神に病を患うことはあることです。

多くの陰謀論や陰謀の線引きをわからないまま調べて居るうちに、ゲームの為に調べているはずが、世界の陰謀や組織の存在を信じてしまい、Qアノンの存在を盲信してしまいアメリカ議会に突撃するような事は起こり得るのでしょうか?

 

アメリカで現在起きてる狂気に近い犯罪係数と軽犯罪が放免される、まるでゴッサムシティみたいなことが現実になってる21世紀に目眩を感じる程ですが…そう感じる事事態が既に心を病んでるのでしょうかね?

全世界の大半が狂った社会なら、そのなかでは狂っていなければ異常者となります。

そのような思考をしてしまうこと自体が病んでるのでれあれば、正常者という線引きがとても曖昧な物になってしまいます。

 

と、同時に、ウクライナやロシアの最前線は既に地獄の惨状で、正常の神経ではベトナム戦争PTSDで帰還した沢山の将兵がおります。

21世紀のイスラエルのネタニエフの諸行をみる限り、プーチンの言動と戦争を特別軍事行動と言い張り、ロシア正教会が聖戦を主張しており、それが多数派なら、今の状態でイスラエルやロシアで反戦を述べることは異常者になってしまいます。

既に一部の地域では異常者が健常者とされる社会で生きていく世界です。

正直、このような社会で反戦平和、隣人を愛するみたいな性善説を信じたい自分は十分異常者に片足踏み込んでるかも知れないかもと世界が狂ってるなら、人は正常では居られないと思う辺りでもう狂気に陥ってSAN値が下がり続けてるのかも知れません。

 

冗談が冗談にならない程、世界が狂気に陥り始めてるのを人はどこまで無自覚で居られるのでしょうかね?

第二次世界大戦では、恋人が戦場で敵兵士を三人も殺したという手紙が誇らしい自慢として届きそれが異常ではなく武勇伝として語られる社会が正常として機能している時代です。

それこそ人を殺さねば自分が殺される状況で恋人の無事を願う為に敵兵士の死を願うのが異常だと言える状況に21世紀は既にありません。

この辺はヒグマの為に入山者は殺されるべきだみたいな書き込みもありますがどちらの立場に立つかで意味が変わってしまいます。

ヒグマの立ち位置が敵兵士に変わっただけで現実には起きている事象です。

更に笑えないのが、ベトナム戦争アメリカ帰還兵士が受けた屈辱が、熊が可哀想、なんでお前達は熊に殺されずにおめおめと生きて帰ってきたんだ?というアメリカ国民からの仕打ちでした。

そりゃ、自暴自棄にもPTSDにもなります。

戦場に行かない安全な立場の者達の言葉は命をかけた者達に冷酷に突き刺さります。

勿論ベトナム戦争の是非と兵士の人生は同一には語れません。

政治家が全く自制できないこの国自体がもう狂気の沙汰かもとも思う辺りで自分は十分に病んでるかもなあとは思う今日この頃だったりもします。

(過去の歴史で日本の政治家が自浄作用を働かせたことがない、腐ることしかない政治体制しか産み出せなかった国民性だったりします)

 

政治家が狂ってるのか、自分が狂ってるのかとなったら狂ってるのは多分自分ですよね?この話…

この辺はなんか考えるとおかしくなりそうですよ、現代社会の異常性って

ドイツのwindows離れ

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2405/02/news040.html

 

2025年には、サポート切れたパソコンの再利用をどうするか皆が考えるかもです。

大抵はそのまま使うか捨てるかを選択しそうですけれども

 

将来的にはパソコンは無くなるかもとは言われてますが、その辺は2025年には加速するかも知れません。