ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


生成AIは既に人類の半数の知能を越える

https://president.jp/articles/-/82377?page=1

 

つまりは実用段階及び「人間より役に立つ」となった模様

21世紀の産業革命と言えます。

 

これは立ち振舞いを間違うと、産業革命時代の労働者と同じ運命になると言うこと

突然足元が崩れたって事を気付いておかないと失業します。

(既に一部の専門系は中国では大量解雇ですし)

 

問題は時間の問題的にどの分野にも進出してくると言うこと次世代コンピューターが既にそれを目指して販売を目論んでるのでその辺が定着する時代が大失業時代となりそうです。

 

お前の替わりは幾らでもいると罵倒を受けたことがある職業は将来的に転職を前提として求職活動を考えておいた方が良いかも

現在の人不足を、AIが補う時代が来るでしょう

その時代にはまた別の仕事があるんでしょうけど…

 

中途半端に使えないAI上司にへいこらする時代になるかも…質悪い事になるかもです

 

24時間働く、「ひろゆき型上司AI」とか嫌だなあ…

成績が上がらない? それってあなたの感想ですよね?とか24時間屁理屈言ってくるのとかは嫌だなあ(笑)

 

しかし、数年後には現実になってるかも…

(質の悪いもの程、市場を駆逐するので)

 

ランサムウェアがここまでのさばってるのも、カウンターする側が攻撃側よりスキルの低さを狙われるので結果的に攻撃を受けてしまうので、悪事の方が弱いところをどんどんついていっちゃうんですよね

悪事がもっとも金になるので進化が早いんです困ったことに