https://gigazine.net/news/20230614-metaverse-second-life/
セカンドライフも終わったコンテンツ(オワコン)の代名詞として有名ですが、その過程では大儲けした人もいるわけで、仮想通貨同様、メリットがあると思う人がいる限り栄えます。
チューリップバブルにたとえられますが、我に返ると、今はやりのトレカのように『何でこんなものにお金を使っていたんだ?』と我に返って落ち込みますが、当時はその物に『価値があると信じていた(騙されていたにしろ)』人で溢れていればその価値は上がります。
絵画もブーム物は全てそうです。
NFTとかは絵画の電子版として大損した人も沢山居るらしいですが
傍目からそんなものにお金を出して…ではなくて、ブームを作り、ブームが終わる前に全て売却して暴落した損失は全て逃げ送れた人達に被せる。
バブル時代、或いは小豆相場時代からの山師のお約束ですからその辺は冷めた目で見るのも、ほらやっぱりと言うのではなく、熱狂に乗っかって痛い目を見るのも経験です。
多くの人は歴史から学ばず経験から学びますから、小さいうちにトレカ相場で痛い目を見ておけば、本当の相場で大暴落で破産する様なこともまた無いでしょう。
熱狂して痛い目を見るのもまた投資なのかもしれません。
どうせなら少額でとことん負けておく方が無難です。
大暴落の際に電車を止めてしまうのは、そういうリスク経験が甘くて人生終えてしまう前に、オモチャレベルで経験しておくべきなのかもしれません。
大人が金になるからと奪い合ったり、銀行強盗ならぬトレカ強盗してる今は世も末ですが…。
失うものよりも、得るものが大きいと思うから犯罪に手を染めるわけで、犯罪大国になりつつあるのは、犯罪しないと生きていけない人を増やした現状を作った人達にあるんですけど、その辺は本人達全く自覚無いから困ったもんだ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00086/00265/
実際には厳しい
もっと軽く、装着感が無いくらいでないと日常付けてられない
メガネが限界だけど、本当にそれだとまだ無理だし、ブレイクスルーやパラダイムシフトが必要、結構難しいと思う
実際には殆どの人が埃被ってるし
メタバースはオワコンではない
https://www.lifehacker.jp/article/2306_metaverse_tamashiro_komiya/
アップルの三十万円以上する新しいARグラスがスマホ価格レベルまで技術革新したら可能性はあります。
ただ、普及のためのコンテンツをどうするか
今はスマホにとって変わられたデジカメやビデオカメラのようなアダルトコンテンツで誘引するのか…それでもデジカメとビデオカメラは普及して飲み込まれて行きました。
ARが市場に普及させるにはキラーコンテンツの存在が不可欠ですが果たしてそうなるか
メタバースでは役者不足なのではと思いますが…。
人がメガネ以上の重量物を顔に常時装着出来ないのはやはり理由があるんじゃないでしょうか?
技術の限界を人間に我慢を強いても普及しないのが悲しいかな現実です。
だから売れないとは言いませんがアトラクションルベルで終わってしまうのも事実です。
技術の限界を人間に我慢を強いた物はうまく行きません
けれどそれで諦めていては技術革新は訪れません。
どうブレイクスルー、パラダイムシフトしていくのか早すぎたコンテンツになるかどうか
まだ立ち塞がるクリアしなければならない壁はあまりに大きいのかもしれません。
(クリア出来ないとは言ってません)
しかし、NHKの暴走でテレビコンテンツがオワコンになるとは…本当に日本はガラパゴスな世界とは違った流れに破綻していく(国民が貧乏になって全てが停滞する)時代になるのかもしれませんね。
本当に経済が停滞していくのを感じますから全ての経済行為には受難の時代かも知れません。
日本自体が世界から見捨てられる時代が次世代となるかも知れません。
大英帝国やスペイン、ポルトガルのような繁栄を極めて没落していくのと同じ過程を進むのかも知れませんが…
尤も似通った末路はカルタゴで無ければ良いなと思っています。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%B4