ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


異世界の冒険者ギルドは日本発祥の独自規格

http://otakumix.doorblog.jp/archives/57621677.html

 

面白いので…なろうの現代知識問題

異世界おじさんの掌返しかなり笑えました

http://yaraon-blog.com/archives/221002

 

異世界なのでなんでもありなのですけども

元々中世ヨーロッパには、ギルドはあっても、冒険者ギルドはありません。

 

ギルドは鍛冶屋ギルド、皮職人ギルド等職業ごとに利権を守るために作られたので、あるとしたら傭兵ギルド等が冒険者ギルドに近い存在です(異世界にあったとしたら)

 

お話上TRPG上、日本独自にガラパゴス的に産み出された想像上の組織で恐らくは、日本のエルフはロバ耳を作り出した集団が関与する、グループSNE(最近になってシンタックスエラーの意味だと40年程忘れてた事を思い出した)が発祥かなと思われます。

 

尚、海外の世界観はイロイロありますが、ゲーマーが認知しやすいのはスカイリムやオブリビオン等のエルダースクロール世界観だと、ドワーフはエルフの一部だったり、戦士、盗賊、魔術師ギルドという組織で構成されてて冒険者ギルドという認識は無いですのでやはり日本独自の派生にも見えます。

便利なガジェットだと思います。

エルダースクロール系統はあの辺はmod入れないと美形が居ないので寧ろ落ち着かないという日本人の感覚はやっぱりおかしいと思う。

異世界おじさん的に…。

 

原点を調べるのも的外れではありますが、当時、D&Dではギルドと言うのは職業毎にはあるかもという認識で、そうなると犯罪者ギルドと盗賊ギルドが基本的に兼任となり、国の闇家業は犯罪者ギルド=盗賊ギルドが担っている国組織の討伐対象か国と裏で繋がって宜しくやっている組織という位置づけになりがちでした。

ただ、そこで盗賊ギルドが健全に、売春婦の管理や悪事の元締めではなく、ダンジョンへ挑む組織の技能として、『健全なスキル保有者の組織』という盗賊ギルドの必要性と戦士ギルド、魔術師ギルド(賢者の学院)等の軋轢等を取りまとめる冒険者ギルドと言うのがあると便利じゃね?と言うのが当時の発端だった筈

ともあれロードス島戦記が発端なのか、ソードワールドが発端なのかは微妙ですがその辺りからご都合組織として活動を始めて日本では認知され始めた便利組織です。

 

厳密にはロードス島戦記が日本でのD&D普及の足掛かりとしてコンプティークで掲載され、当時は新和が版権を持っていた為にロードス島を普及させる=D&D世界にアレクラスト大陸関連ガジェットの製品化は版権的に問題

これを回避するためにロードス島コンテンツは第二部から独自のルールで行いそのルール関連はロードス島TRPGとして派生することになります。

世界観はアレクラスト大陸の中にロードス島があり、ロードス島以外の世界でシェアワールド的にソードワールド世界でそれぞれのリプレイで世界が補完されていた中で、ロードス島世界の作者である水野良氏のリウイの作品で世界を破壊しかねない敵を出してしまった事でアレクラスト大陸の世界観はこれ以上の拡張が限界になり、版上げでのソードワールド2.0移行の展開となります。

当時を知らない人には何のこっちゃでしょうけれども

そう言えばTRPGも事故の起きにくい新しい仕組みとしてより派生を続けて今に至りますが、ギャザリングが全てを持っていってしまった感もまたあります。

結局は利益を稼ぎだす方向に流れたんですよね。

 

ともあれ日本ではメジャーな謎組織ですが、エルフが巨乳なように海外では存在しない(笑)ので一応、日本で創作されたものってのは一応理解しておきましょう。

 

異世界だから何でもありなんだけどね

歴史上には存在しない謎組織ではあります。

 

ただ、それを言い出したらなろう小説時代が、日本独自の時代の徒花なわけで何を今更みたいな事になります。

日本の異常なブラック環境故に起きる社会現象だから海外では発想自体起きる前に暴動や革命が起きてるだろうし…。

主人公が過労死したり、トラックに牽かれる導入部ってどうなの?(笑)

海外ではこの時点で色んな所から指摘が来そう

 

日本人だからこの六公四民に耐えてる、普通の国だと革命起きてるレベルですからね

歴史上日本でも希に見る危険な時代です。

 

江戸幕府の生類あわれみの令、綱吉レベル?

お犬様(中国や韓国等の外国)を助けて、国民は重税で苦しめという時代です。

悪代官と悪徳商人が幅を利かせてる時代ですかね

ただ、あわれみの令は、現代社会に育児放棄や赤子の遺棄は悪事であると日本に根付かせたとも言われます、それまでは口減らしに殺すことは罪という認識は少なかった模様

ただ、それがフィンランドアメリカのスラムのように明日生きる体力がなければ死ぬのは自然の摂理という日本とは真逆の形で人口を維持している同じ時代の別の価値観も存在します。

何れは日本もスラム化をしていくのでそう言う時代になっていくのでしょうけれど

死の可能性すら平等ではない時代になるのかもです

 

対外的には日露戦争直前みたいなことになってるし…。(地政学的には中国が大平洋戦争起こすようなもの)

まあ、なるようにしかならないんでしょうけど

 

何せ、有名どころのゲームデザイナーが喰っていけなくて介護職員やってるような国ですし

どうなるんですかね、この先、TRPGと日本の未来って…。

尚、TRPG畑出の有名なシナリオライターも沢山、世に出ましたのでそれはそれで功罪はイロイロだったりします。

 

ダイコーンから著名なアニメ監督が沢山出てきたようにあの頃のぶっ飛んで出る杭が打たれなかった人達は著名人になってます。

あの頃のぶっ飛んだ酔狂に同時代に生きてきたのは面白い時代だったかもとは思いますけどね。

アオイホノオはフィクションです本気にしてはいけません。(一応、本人がそう言うんだから)