ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


患者を放置して対立しあっている大学病院の医者みたい。

よし、ここなら、そう簡単には検索されないだろ。
迂闊な事を書くと、リンクされてしまうと大変な事になる。

TRPGがギャザに駆逐されてから、そしてあれから紆余曲折の間にいろんなことがあったらしい・・・。
blogで最近の情報を調べていてなんとなく状況が見えてきた。

幅広いTRPGジャンルの統一した定義や『黄金率』のような皆、こうしなければならない共通の守らなければならないものって必要なのだろうか・・
局所的には必要だと思う、そのゲームにあった必要な遊び方。そしてその参加者のメンバーで遊べる遊び方。

ジークスなら『他人の事を思いやる』『相手の事を考えて相手を楽しませる事を皆で取り組む』は、ゲーム内で必要と説いている。
ジークスを遊ぶときはレギュレーションの一部として守ってもらう必要がある。周囲がそれを守る事をゲーム内のルールの一部としてみなされるからだ。

別のゲームならこれを鼻で笑う人もいるだろう。考え方は千差万別、ゲームで求めるものだって違う、ボードゲームならゲームに設定された勝利目標に向かうことがゲームの目的のひとつだと明確にいえる。

けれど、『全てのTRPGに於いて守らなければならないもの、共通の認識』は未だ解は出ないのではないだろうか・・それは、ゲームデザインが『そのTRPGシステム毎に違う』、まったくジャンルの違うゲーム全てに統一ルールを当てはめようという試みに見えてならない。
もしくは、『自分の考える理想を共通認識として強要する』姿なのかもしれない。

TRPGが他のゲームと違うのは、ゲームの中にあまりに人間の発想という自由な部分をルールでレギュレーションできない部分の裁量が大きすぎるから、ゲームとしての必勝パターンや勝負という部分が明確に見えないからだと思う。
もっと、TRPGを競技や狭義していって、ボードゲームのようにしていけば、絞られていくと思います。
そうなれば、プレイヤー同士の勝負のボードゲームになるし、そこでは、ゲームルールに乗っ取った勝つ事が見えてくると思う。

競技用公式ルールってのがTRPGに必要な人もいるかもしれない。
同時に競技用公式ルールで遊ぶ必要があるのか?という問いも発生しそう。
それが今の状態かもしれない。

ひとつのゲームとしてTRPGの狭い定義ではそれでいいんじゃないだろうか・・。
狭義&競技するのであれば、勝敗をつけないとならないから、共通の基準が必要です。
そうしないと、ボールを使ってやるゲームだからといって、ラグビーと野球とフットボールを同じ場所でやるようなもの。

競技したいなら、野球は野球場でやるし、フットボールフットボール競技場でやらないといけないと思う。

ただ、競技じゃないから、それぞれ、自分はボールつかうんだから野球やりたい、俺はフットボールがやりたいんだ、って揉めているような・・
患者の治療をすることは決まっているけど、誰がどうやるかで揉めている大学病院の医者のような混乱があるような・・。
皆、インテリだしプライドも技術に絶対の自信があるから、患者がどうなるかより、誰がどう治療するのかが重要だと思っているような・・。

医者は患者の命を助ける事が本命でしょ? TRPGに喩えると(自主規制)

同じRPGルールでもプレイの仕方が違う、それを無理やり遊ぶ上で同じ遊び方にしないとならないなら、GMも自分のプレイスタイルを述べて、プレイヤーもプレイスタイルを述べて、そして、それに合うゲームとプレイヤーを編成をプレイすれば問題はない。
ただ、リスクを回避しようとすると、どんどんサークル内で外に出て行かなくなってしまうのはそういうことだったのでは・・。

ただ、そうなるとGMがつかないプレイヤーや、逆にプレイヤーがつかないGMが出ます。
でも、今は、こうやってオンラインで日本全国で同じ趣味を探せる時代です。
うまく探す事ができれば自分の趣旨に合ったGMもプレイヤーも集まると思います。

過去の紆余曲折やサークルやコンベンジョンの変遷を知りたいと思う方は・・
隠密突撃隊出版局 http://homepage3.nifty.com/onmitsu/
もっとどうなってもRPGが好き! などいかがでしょうか。

全部のTRPGの状況がそう辿ったとは思わないけど、思うところはいろいろと・・。

私はやりたいのは、

  その卓の『GMも含めて』参加者が楽しめて、
  できれば後で皆で面白かった体験として共有することができて、
  そのGMでまた遊びたいと思われるような空間やシナリオを作れること。

 すいません、私は未熟者なのでキャッチボールでいいです。orz

それとキャッチボールですら、大切な事がある。
 相手が必要なこと、相手がちゃんと投げ返してくれること。
 相手へボールをきちんと投げるようにすること。

 明後日の方向に投げてボールを拾わせる事に喜びを見出すような相手とはキャッチボールにならない。
 そういうことのような気がします。


追記:これを書いてからしばらくして古いTRPGの資料群を見る機会を得た。言葉は違えど遥か昔から同じことは語られていた。しかし、それもまた一意見であり、過去から繰り返されている事なのだと感じさせられた。
人が人であるがゆえにこの問題は超える事ができないのだろうか?

歴史は繰り返す。しかし、局所的な平和や秩序や理想は求める事はできるのかもしれない。
小さな平穏、それが求めうる最大の我々の願うべきことなのだろうか?

理想と現実の壁は大きいのかもしれないけれど、うまくやりくりするのが賢いやりかたなのでしょうか・・・?
人の要素が大きく介在するゲームであるだけにそれが色濃く反映されてしまうところに原因があるのでしょうけれども・・・。

ただ、目を背けても現実はあるし、そこに人はいる。まずは、一歩踏み出してひとつづつ解決していくしかないのだろう。
相手と理解しあうにはまず、出会うことからはじめなければならないのだから・・・。