https://news-us.org/article/20231018-00103668292.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231019/k10014229911000.html
バイデンもガザ地区へ支援
勿論、イランルートでは無いだろうけど
バイデンの動きと合わせてるという事で、どうやら話はついてるみたいです。
イスラエルの暴走にはバイデンも苛ついてるみたいですし。
イラン経由の身代金ですかね…裏取引はわからないけど、イスラエルとユダヤに喧嘩を売ったら台湾有事でなにされるかね…怖いんですけどね
裏取引が何かありますね、これ
西側敵に回すけど、日本って本当に大丈夫かね?
※イランと友好的ではあるので最終的にアメリカが交渉決裂の最後の交渉役みたいなポジション(悪い言い方すると鈴木宗□ポジション)西側世界から嫌われかねないけど、賭けに出たのか思惑があるのか…
なんなんでしょうね?これ…。
岸田総理と与党は、西側諸国の鈴□宗男になりたいんだろうか? なんだかねえ…。
本当にこの人の正体がわからんかも…。
実際問題産油国と喧嘩は出来ない、イランとは関係も深い、問題は、アメリカが韓国の原油代金差し止めた様に、日本の人道支援1000万ドルはイランとハマスが、中抜きしてイスラエル攻撃への武器に化ける。
果たしてこれをバイデンがどう思うか?
それとも言うこと聞かないイスラエルへの当て付けでアメリカは黙認なのか?
因みに主な輸入元
(1)アラブ首長国連邦(566万kl、前年同月比109. 5%)
(2)サウジアラビア(443万kl、同75. 5%)
(3)クウェート(74万kl、同48. 8%)
(4)カタール(47万kl、同43. 1%)
(5)エクアドル(34万kl、同95. 3%)
ロシアの輸入が止まっているので主に中東だより、95%近くを中東に頼っているのでアメリカの足並みを揃えて日本が干上がっても今後のオイルショック問題にも直結するし
バイデンが中東を火だるまにしたら日本は令和のオイルショックを喰らいます。
正直、ウクライナからの飛び火もあるしバイデンの責任も大きいんだけど誰も直接は言えませんけども
内情がわからないからどう判断して良いのか、間違いなくイランとハマスは中抜きするからイランとハマスのテロ支援国家と日本はなったわけだけどそれで西側の立場としてありなのか?
うーん、わからん、あくまでも表向き人道支援だけど、そう見せかけたイランとハマスの支援をしちゃったから、原油購入の為の裏切り?
中東とアメリカが対立しても石油確保の為の内通行為??
この辺はアメリカもロシアから肥料かったりと自分勝手なことをしてるから面と向かって怒れないかどうか??
凄い綱渡りかも知れないけど最適解なんでしょうか?
わからん。
ただ、パレスチナ支援をした中国に対して、イスラエルは台湾支援を約束したし、日本の立ち位置は、イスラエルとユダヤ人にどう見えるのか?
同時にイスラエルの都合で日本に石油で干上がれというのはお門違いなわけでこの辺は何が正しいのか難しい問題かもです。
イスラエルが歴史上は一方的に正義でもない現実もありますし
しかし、イスラム界隈は日本を新たなイスラムの敵と認定した模様、イロイロ手遅れで、結局、イスラエル、イスラムどっちからも何故か敵認定されそう。
また、下手打ったけど、これは仕方ないかも
どっちもどっちの中東はどうしようもないし