ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


夢であろうと現実であろうと経験の重みにかわりはない、ちがうか?

最近、様々人のTRPG感や情報を参考にしてきて耳が痛い話ばかりです。
ここまで集約されてくると、では、集めている自分はどこまでできているのか、その意見に対してどこまで自分は出来るのだろう? 出来ているのだろうか?と途方に暮れてしまう事もあります。

それぞれの全ての意見は時として重ね合わせれば矛盾することもあるでしょうし、ここに載せた意見の反対意見もネットにはあると思います。
そして、理想であっても実際にはそれが達成が難しい障害や困難を克服しなければ実現できないものもあると思います。

リンクを張っていたり参照しているからそれを実現できるのかといえばそれはできない事も多いかもしれません。

ですが語られる言葉に含まれる中には『どう相手と向き合うか?』というTRPGに限らずゲーム、そして人と接する事に対してのそれぞれの人の意見が述べられているとも思います。
経験から、体験から、情報を見聞きした中での判断いろいろでしょうが、その言葉の中から理想と現実、実際に可能なヒントと行動をどのようにすれば近づく事が出来るのかを見出して役立てることが出来ればとも思います。

情報の集約が目的ではなく、そこから何を感じ、何をするかだとも思います。
そして、実現はより難しいものかもしれませんが、共に歩む人の協力さえあれば可能なものなのではとも思います。

個性とそして感性や感覚の違い、そしてその共通項があわせにくくなっているのでしょうか? 昔はよかったという声を聞く事が増えたような気がします。
共通認識が希薄になり、意思疎通によりコストを生じストレスを感じているように見えるのはメディアや情報がより近くなり、過去見えていなかったそれぞれの感情を見る事ができるようになった為でしょうか? 何かが過去より変わったのでしょうか?

デザイナーとプレイヤーが近づき、誰もが意見を発信できる時代、従来は一サークル内での空気が今ではネット内で語られそれぞれに影響を受けたり違和感を感じたり、立ち位置がわからなくなりがちな足元を定める為に個々に主張し他者のプレイスタイルを押しのける形で模索するのでは恐らく対立はなくならないのかもしれません。

従来よりも周囲の遊び方が見える今は、それを見てそしてどうするか、それぞれの位置を見定めた上でそれぞれの意見を認め合った上で遊び方を出すことが必要なのかもしれません。
ですが、それは昔より疲れるやりかたなのかもしれません。
楽しさを求める為に疲れる、それを防ぐ為に自分の遊び方を強要する事は過去から続いてもいます。

楽しさの意味、誰が楽しむのか、Blogで様々な意見を聞くとき、人が多くの意見と接する際に生じる混沌と無秩序さ、纏まらなさと向き合う事に似ているように感じます。
遥か遠方の場所の遊び方を否定することは無意味です。
必要なのはその場で遊ぶ人同士が楽しめる方法を模索すること、その笑顔を得るために当事者達がどうすればいいのか?だとも思います。

情報の集約はまだ続いて行くと思いますが、その答えのひとつの選択は出ているのかもしれません、勿論、それはこの場所でだけであって、場所が違えばやり方も違うものになっていくものだとも思います。
自分の考えが正しく、他の遊び方が存在すれば自分の遊び方が否定される、そう感じることは多くの場合対立や論争を生みます。

多くの情報はそれを意図したものも含まれネットに流れている場合もありますが、それぞれの場所の遊び方が存在し、そして自分達はこうする。
住み分けと相手への配慮と調整、認め合いがより必要となっていくのかも知れません。

そしてこの意見もひとつの意見に過ぎず、場所によっては否定されるかも知れないものなのですから。

自戒を込めてそう思います。(加筆再掲載)