ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


何故、悪の組織は打たれ弱いのか?

https://togetter.com/li/2033442

 

姥捨山の話を思い出したなあ

触媒役をコンサルタントは必要性を見抜けないというお話

利益追求して飛行機や船が墜落して大損害出してたら本末転倒、でも、その指示を出したコンサルタント会社は責任を取りません。

利益に対してマージン貰いますが、損失は責任を取らないんですよね

そりゃ儲けるために顧客を犠牲にしますよね、経営コンサルタントが営業同様胡散臭いと思われてしまうのはそこなんですけど、業績あげる営業やコンサルタントはその辺を使う人もいますし、正攻法の人もいます。

伝説残す人は違いますけど、取りあえず生活の為だと楽な方向にながれがちです。

 

自分を律する事が出来るなら、ロシアも中国も日本もこんなんなってませんからね。

 

やりがい搾取かも知れませんが自分が正義と信じてる組織は強いです。

正義が今の時代、正しいとは限りませんがそれでも誰かを幸せにするための頑張りは、悪事をなして他人を不幸にする組織よりは踏ん張りが違います。

ロシア兵士が安易に壊走するのもロシアを守るためではなくプーチンの延命の為には誰も死にたくはない、中国も同様でしょう。