https://healthmap.org/formobile/
世界規模で視覚化
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2003/26/news112.html
こうでもしないと言ってもわからない人が多すぎる。
つうか、一部の地域もう、デッドライン越えてるし
行政、ベッドも人材も足りないよなにやってんの!
相変わらず千葉の対応遅れが目立つのは、やっぱりねぇ、全く先を見通せてないのでしょう
院内感染での、病院や施設全部が感染したのが痛い、空母を沈められるようなもんで、殆ど再起不能です、肝心の病院やスタッフが潰れてしまうと、二重に弱体化してキャパシティが更に無くなります。
図式化して初めてわかるけど、殆ど各県隔離別ベッドがない、これ越えたら医療崩壊まっしぐらです、設備無くても患者は来るから、そうなると院内感染して病院全体が患者になってしまいます。
武漢やイタリアやアメリカはそれで沈んだので、国民は危機感無さすぎかもしれませんね。
もうこれは中国の発祥のウィルス戦争で、このところまで、全世界負けっぱなしで、日本はミッドウェイ海戦に挑もうとしています、ここで負けたら後がありません。
この意味わかってます?
野戦病院化をすると、医療崩壊しますし、ベッド数ギリギリと言うことは、医療スタッフの対応も限界と言うことです、ヘッドさえあれば、患者が勝手に治るなら自宅療養でいいわけで、そんなわけない重症者にはスタッフが、対応が必要です。
それと、勘違いしてはいけなないのが、ベッドが埋まると他の重症患者が治療を受けられないで死ぬと言うこと。
元々医療は余裕なんてないので、それでなくてもたらい回しなのにこれ以上忙しくすれば元々キャパオーバーなのに崩壊します。
その辺いい加減解れという話です。
人員、時間に余裕がなければ医療事故も避けられなくなります。
忙しければミスも増えます。
数字に余裕があれば大丈夫ではなく、どこまで現状テンパってるかであって、この数値が少なくないと危険なんです。
もう、都市部は危ういと理解してください。
それでなくてもオーバーワークをしてしまうのが日本の医療体制ですから、少しでも負担軽減を考えましょう。
その医療職員を差別するとか、偏見の目で見るとか、日本人は頭おかしすぎます。
自ら医療の士気下げる奴ばっかなのはどうなんでしょう
…はよ、梅雨来ないかな…もう、頼れるのはそこしかなさそう。
各国と比べて医療崩壊まで、ここまで引き伸ばしたのは優秀な医療スタッフのおかげ、よく頑張った、流石にもう無理そう…。
政府は足引っ張って右往左往してただけのようにも見えるけど、指揮官無能、現場は優秀はやっぱり太平洋戦争から変わらない。
なぜ台湾が押さえ込めてるか、その辺を学ぼうよ
つまり、自分の利益の事しか考えられない、国民の生命と財産を守るつもりのブレインがいない。
オリンピックの為の隠蔽、経済優先の国民の人命軽視、まぁ、見てればわかりますよね。
あの三連休と皆の自宅待機に飽きたのと、海外旅行からの帰国持ち込み、接待での夜の大量感染、全部ミッドウェイ海戦級に日本は大丈夫と油断してこれだよ
ともかく、人口呼吸器の増産と国内保護、補助金対応で囲い込みしないと、また中国や各国に買われちゃいますよ?
どこの国も高くても買うから、今、マスクやアルコールと一緒です。