ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


聞こえない声を知る

最近思うのは、いろんな状況の対応例としてBlogで他人のプレイを知るという事は多くのGMやPLの経験になるんじゃないかと。
過去、身内でのサークルやコンベンションなどで起こった事への質疑応答はサイトなどで話し合われていたけれど、Blogによって個々に発信できることで、従来発信していなかった人の声も本当に多くの事を聞くことが出来る。
そこから何を得るかは人それぞれだし、それは実際にゲームから学ぶ事も同じ。
使えるテクニックとして学ぶも、反面教師としても学ぶもそれは見る人次第。

そして、従来話されるベテランの話以外にもBlogでは、その設置のしやすさから本当にはじめたばかりの不安と興奮や、ゲーム途中の挫折や嫌なこと、こういう目にあった、これが好き、これが嫌い、何故TRPGを止める事になったのかetcetc本当に様々な事がBlogに描かれる。*1
勿論、個人情報として書けない部分や内容の幾つかは偏向されているとしても、Blogとして気軽に設置し発信できる事は従来目にできなかったあるいはBBSに書き込めば、初心者ゆえに叩かれていたような声も耳に出来るのは興味深いと思う。

例えば本が非常に重要なのは、書いてある内容も重要だけれども、そこに書かれている事を読むことで、『過去の人やその場に居ない人の知恵やノウハウや知識を本から得られること』、Blogに当てはめれば、勿論、実際に遊ぶ事も本当に重要で書かれている事がすべて使えるわけではないけれど、実際にゲームをしないと得られない事を、Blogの様々な人の言葉で吸収する事が出来るのは、新しい学び方になるかもしれない。

本を沢山読むこと、これをGMに薦めるマスター講座は多い、それは物語を真似するという意味もあるかもしれないけれど、本から様々な事を得られるからだとも思う。
ある程度冊数が増えてくると、起承転結や、話の盛り上げ方、伏線の張り方、謎の展開の仕方、様々に学べると思う。
ただ、小説と同じ事をプレイヤーに求める間違いを経験する事で、同時に学べる事もあると思う。

プレイヤーもマスターも何を求めているのか、そしてその求めているものが如何に多種多様であるかを、Blogを見ると判ると思う。

で、そこから、どのようなマスターやプレイヤーをするかも、自分次第だとも思う。

Blogは従来なかった以前なら情報発信することのなかったプレイヤーやマスターの声を拾えるという興味深いツールなんじゃないかなと思います。

*1:情報発信である事を忘れると、それが匿名でないゆえに致命的な問題を全国に発表することにもなるんだけど