ジークス島戦記ロストクロニクル

最近は軍事や時事関連多いですが、別の世界線の話と言うことになってるので本気になさらず(念のため ※TRPG用資料で判定処理の為)

ゲームエントリーへ

TOPページへ

  ジークス島戦記ロストクロニクルって?

 SOS2(スクリプトオブサーガ)というブラウザRPGを、『時間が合わない、時間が取れない、メンバーがいない』等、TRPGを遊ぶになかなか条件がそろわない人、そして、TRPGって何?という方まで、

『冒険者になりきって冒険世界を楽しもう!』という趣旨で展開されるファンタジーRPGシステムです。 ALFRED-SYSTEM自体は、その時代の可能なメディアでファンタジー世界を構築して楽しもうという趣旨で運営されるゲームシステムです。  ジークス島戦記自体は、多くの媒体で遊ばれましたが、CGIで運営されるのが、ロストクロニクルとなります。

参加料金はありません、『他の参加者と協調して楽しむ事ができる事が参加資格』、
趣味で運営しておりますので、同じ卓に集まった仲間とわいわいやれる場所を提供できればいいなと思っております。

もちろん、遊ぶにはお互いが楽しむ為の礼儀やマナーは身につけてね? ジークス島戦記ロストクロニクル

このページは、ゲームシステムの調整報告や、デザインの参考の為のリンクや情報を集積・分類しておく為のページとして運用されておりBlogとして機能しておりません。 GM本人の雑文やプレイヤーに宛てた情報などが含まれます。 ※ご注意 このモードはGMの備忘録モードです。 参加者に宛てたフォーマットや連絡事項は、
こちら 参加者用連絡事項 です。


参加者用連絡事項INDEXモード です。 追加カテゴリ  TRPG   RPG   PC です。

(※情報の検索用に書き込まれた日付が一致しない場合があります。また、個人用にリンクしていますがリンク先の著作権の管理と許可についてはそれぞれの運営者の方針によって様々です、2010年以降改正著作権法適用下ではダウンロードは違法と判断される場合がありますので、リンク先については個々の運営者の方針をご確認ください。)


情報発信という危うい橋

Blogは日記だから、(というのは正しくないが)、個人の発信も自由、閲覧する人も自由だし、見る見ないも勝手だし、自分の思うことを自由に書くのは自由。
表現の自由だ。

と、Blogを設置される人は思うかもしれません。
ですが、パソコン通信時代のBBS、インターネット時代のサイト設置、そして、Blog時代の情報発信もある程度は同じ状況を繰り返すのかもしれません。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114110/

特にBlogが、サイト設営より更に設置か簡単で急拡張している故に、その年齢層も幅広く、その発信ゆえのトラブルが生じる可能性は従来よりも高いかもしれません。
多くのサイトマスターは、多くのトラブルを経て、閉鎖するか、表向きトラブルに対して平静を装い事務的に対処するようになります。

それは経験から、自分の発信した情報がどのような影響を与えそれが自分にどれだけ跳ね返ってくるかを予め予測するか、身にしみて経験した結果もあります。

表現の自由があると共に、インターネットに発信される情報は、共感と共にどこかで反発を受ける可能性も共にあります。
それは様々な人がいる以上、避けられません。

コミュニケーションを特にやりとりを経験するTRPGプレイヤーであるからこそ、その反応をある程度覚悟しておかないとならないですし、出来るだけ、発信の展開も選ぶ必要があります。
Blogは諸刃の剣です。相手を切り裂く言葉はいずれ自分も傷つけます。

そして、TRPGプレイヤーは、多くの方が、それぞれのプレイスタイルを持ち、また、そのスタイルに長年プレイした故の経験と自信を持っている方も多いでしょう。
他人を否定し、それを間違っているとしてしまうのは容易いですが、非常にリスクの高い情報発信です。(他人の発信を批判したり、止めるつもりはまったくありません)
発信した結果に驚いて状況の収拾をしようにも多くの時間と対応のリスクを負う事になります。

多くの人と接する人が、外部に向けて敬語や一定の文体や口調を守るのは、情報の発信にはリスクが生じる中でも少しでもリスクを減らすという意味もあります。

発信してしまった情報は止める事ができません。
新たにBlogを設置される方、そして、情報を発信される方は、その発信が匿名でないこと、内容によっては、多くの注目を自分の予想以上に受ける事をあらかじめ覚悟して発信する必要があるかもしれません。*1

・・って言うほど、自分も守れていないような気がしますが・・。

2005-06-21 - ARTIFACT@ハテナ系
発信はある程度の覚悟と配慮をもって行う必要はあるようです。(自戒を込めて)*2

貴方は自分の火遊びは火事にならないと信じている人でしょうか?
それとも最初から火遊びはしない人?
一度、出火させてしまえば消火してもその火災跡は一生家屋に残ることになることもあります。
毎度家屋を立て直す人もいますけれども、貴方はどうでしょうか?

*3

*4

*1:そして、何故かTRPGプレイヤーの中には論争が好きな人も多いような気がします。表現を扱うからでしょうかねぇ?

*2:リンクつけると自動でトラックバックされるんだった・・、言ってる自分が、戦場を眺めていて流れ弾に当たってしまった大馬鹿者という感あり、いつもながらリンクすればするほど自爆している気がする。 ・・という、発信の危険性を身をもって実演する馬鹿もいますので、笑ってやってくだされ

*3:同日、はてなトラックバック自動送信が手動で解除できるようになりました・・・知るのがあと、もう少し早ければ・・ と、後悔してももう遅い、なんか異様にカウント回ってますが、やっぱり、知らずに激戦の戦場に踏み込んでしまったのでしょうかね? アンテナや検索エンジンを頼りにリンクも相当に危険かもしれないのですな、以後、注意ですな、よい教訓になりました。

*4:本件とは別のサイトの話ですがBlogの情報発信も状況によっては言質をとられて強請られている実例もあるようです、攻撃的なサイトでの情報発信、対応の問題、不相応な発言によるサイト閉鎖にとどまらない損失や被害請求が発生する実例が最近目にするようになり、また、水面下ではそれ以上に発生していると見て良いと思います。 当事者とならないように気をつけたいですが、関連Blogを見てきましたけれども、本当に関わったり目をつけられると怖い事になりそうです。 Blogを含めてインターネットは個人情報発信が出来ると同時に全方位に発信される事を忘れがちですが、知り合いに向けてだけ発信されるわけではない事は忘れるべきではないでしょう。※その場合はパスワード限定にすべきかもしれません。 友人に宛てるつもりの愚痴や皮肉が名誉毀損になりかねない場所である場合もありえます